
Photo by
akarisakasu
HSP気質の不調サインで飼いうさぎの体調管理!?
HSP気質の私が、偏頭痛でしんどくて早めに帰宅したら、飼いうさぎが軟便をしてました。
仔うさぎは軟便をしやすい
飼いうさぎは、環境の変化に弱いと言われます。
飼育場所が変わるだけでも、ストレスで体調を崩すことがあります。
中でも仔うさぎは、まだ免疫力が備わってないため、危険な下痢に悪化する恐れもあります。
我が家に迎えた仔うさぎも、長引いた下痢は峠を越したものの、まだ不安定で軟便をします。
飼いうさぎは気圧の乱高下に弱い
HSP気質の人は、気圧変動に敏感と言われます。
飼いうさぎも同じく、気圧変動の多い時期は、体調を崩しやすいです。
先日、私は偏頭痛と倦怠感がひどく、無理をせず早めに帰宅しました。
ケージを覗き込むと、仔うさぎが軟便をしてたので、また下痢のぶり返しか?と焦りました。
幸い、一時的な軟便で済んだのですが、私の不調が功を奏したなと苦笑いでした。

飼いうさぎとHSPは相性が良い!?
私は、うさぎを飼うのは今回で2羽目ですが、HSP気質と相性が良いなと改めて感じました。
軟便の出来事も、私が不調でなく晩に帰宅してたら、仔うさぎだけに対処が後手に回ったかもしれません。
だから、HSP起因の不調サインに気づいたら、素直に帰宅しようと痛感しました。
いや…、うさぎの方が敏感だろうから、逆もまた然りかもしれませんね。
いいなと思ったら応援しよう!
