見出し画像

生後6ヶ月の仔うさぎがトイレを覚えない問題

うさぎの躾(しつけ)は1歳までと言われる中、早6ヶ月の仔うさぎがトイレを覚えない現実味を帯び、焦る飼い主なのでした^^;

先代うさぎはトイレのしつけ済だった

今年の4月に、虹の橋を渡った先代うさぎ。
ペットショップでお迎えしたのですが、トイレしつけ済の1歳で破格の4,000円w

飼いうさぎは、1歳を過ぎるとしつけが困難との理由で、一気に値崩れするとのこと。
先代うさぎは、コスパ良すぎるエリートだったのかと、今さら気づく飼い主なのでした^^;

仔うさぎは人気が集まりやすいですが、実は初めの数ヶ月の飼い方が激ムズ💦
トイレのしつけ済であれば、大人うさぎがオススメです🔰

うさぎのトイレのしつけは運頼み?

お迎えしてから5ヶ月間、飼い主はあらゆる情報を入手し、トイレのしつけを試みました。

  • ちっこ拭いた布をトイレに敷く

  • ケージの四隅を立入禁止にする

  • 粗相されたケージを丸洗いする

  • トイレの場所を移動させる

  • ケージの場所を移動させる

…が、ことごとく撃沈され、今では三角トイレをベッドにされちゃう始末^^;

どうやら、ケージ全体がトイレだと認識してる一方、ちっこしたスノコの上では寛げないみたい(ーー;)

…💣️、知らんがなっ‼️💢🌋

三角トイレで斜に構える仔うさぎ

トイレを覚えないうさぎもいる現実

飼い主は、エリート先代うさぎしか経験してないためw、トイレは覚えるのがデフォルトだと思ってました。

だから、この度は仔うさぎから飼おう!、ってなったのですが、大きな誤算でした。
「うさぎ トイレ しつけ」でググると、そんなの簡単♪みたく書かれてますが、騙されないでください!w

そんな中、SNSのフォロワーさんからは、「家の子もケージがトイレよ」との声がちらほらw

よくよく思い返せば…

我が家の仔うさぎは、ケージの外では粗相をしない🤔
ケージがトイレと覚えただけマシで、しつけは成功なのかもな💮

…と、自分に言い聞かせる飼い主なのでした😅

先代うさぎのこと色々と書いてます🐰

いいなと思ったら応援しよう!

身軽なワン公@もふnote
読者さんからの応援が一番の励みになります🌱 執筆環境の向上に活用させていただきます🖋️