![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163056202/rectangle_large_type_2_ada96e599bec73631914f8a2c78abcbf.png?width=1200)
[コラムとかそんなんじゃないから。役にも立たないから、ごめんなさい]
noteって、世のため、人のため、何かの目的のために書くのかもしれないけれど、ごめんなさい、私は、自分のために書く。そして、今日書いてることと、明日書いてることは違うかもしれない。そもそも一貫などしてないので、あっちへフラフラ、こっちへフラフラしながら生きている。
思えば、ごめんなさいだらけの人生だ。その罪悪感をちゃんと引き受けないと、自分の人生を生きれない。ごめんなさいって言いたくないから、誤魔化したり 正当化したり、言い訳するわけ。格好悪いったらありゃしない。ちゃんと言いなよ。ごめんなさいって、わたし。
最近のごめんなさいは、やはりfacebook友達削除事件か。いろいろとやらかしてまして。つい一昨日の話だ。出来たてほやほや。SNSでの人間関係の嘘の見え隠れに、イラってなった私は、SNSやめる宣言をして、友達削除という蛮行に走る。そのことは確かに、わたしが悪い。悪いが、その責任のベクトルは、私が全部引き受けた。「motokoって信じらんない、最悪。」罵っていい。でも、私は、誰かが悪いことしたから、私もやっちゃんたんです的な言い訳はしない。ただ、けっこう後悔した。
わたしにも、なんかイライラする人とか嫌いな人っていて。でも、その人の何に苛立ってるんだろうか。わたしは。その原因をちゃんと探ると、問題は自分にあったりする。その感情を与えるきっかけは相手だったとしても。
基本的に、初速度が遅い人にはイラってするんだよ。ちゃんと伝えたのに伝わってないとか、意味がいくら言っても、自分フィルターで変換されちゃうとか。あと、その人の善意を押し付けられるのもイラってする。でも、善意だってわかっててさ、それを突っぱねるわたしは、かなり性格が悪い。
自分が欠点ばかりで、とても凹む。と書きつつ、私ったら、大好きな堅あげポテト食べながら、毎日よく諦めもせず、なんで明日からのダイエット計画を考えてるんだろう。明日からだとできる気がするのはなんでなの。そして、今しないことは、明日もしない。