
Cities:Skylines、スイッチ版はどれくらい重いのか?
こんにちは、みふらおです。今回は、スイッチ版シティスカのレビューをしていこうと思います!
ちなみに、今の人口は10万人です。
今回のテーマは、処理について。
まず、2、3万人あたりで、ゲームスピードの3倍速がなくなります。
⇧1、2、3倍速可能
⇧1、2倍速のみ
その後、早送りの段階が減ることはないです。ただ、設定上は同じ倍速でプレイしていても、見た目の速度は人口に比例して遅くなっていきました。10万人都市になると、1倍速と2倍速の差が分からないくらい重い……。
感覚的には、6~7万人の都市なら割と快適にプレイできました。それより増えると、「遅いな」って感じです(本当は動画とかを載せられたら一番分かりやすいんですけどね……)。
フリーズしたことはないです。他のブログには、条例を使うとフリーズするなんて情報もありましたが、私は条例使わないので、そこのところはよく分かりません。
あとは、道を作り替える時に、人口が多ければ多いほど道を変えた後の車の流れが悪くなること(車のAIの演算処理に時間がかかるから?)、5万人くらいから建物に寄ると音がプツプツ途切れること、そんな感じですかね。
基本的な操作は、直観的に分かると思います。私は2時間くらいで慣れました。
それと、スイッチ版シティスカの仕様はほとんどPS4版と一緒です。まあ、あくまでもほとんどですけどね。
PS4版との違いとしては、DLCが購入できない、地形操作が出来ない、地下鉄を高架に出来ない、人視点に出来ない、などなど……。ほとんどじゃないですね。結構ありますね。
もっと詳しく知りたい方は、PS4版の実況動画を見るのがいいと思います。おすすめの実況者は、「ハヤトの野望」さんか「キリヤのゲーム実況ch」です。PS4版ではありますが、雰囲気は感じられるのではないでしょうか?
ハヤトの野望さんは、2年ほど前のシリーズ「PS4版シティーズ、初心者向け講座」がおすすめ。キリヤさんのシティスカ動画はほぼ全てPS4版だったと思うので、何を見ても参考になると思います。
まとめると、快適にプレイできるのは5~6万人くらいで、10万人でもプレイはできるが重いって感じです。
まあ、「持ち運び可能な街づくりゲーム」という点を鑑みれば、かなり良いゲームではないでしょうか?
最後までお読み頂きありがとうございました!
気分が向けば、またレビューしようと思います!