25週〜切迫早産〜

受診日です🏥
そして妊娠中期の採血日💉

採血が本当に苦手なんです...
未だに怖くて毎度気分が悪くなる...

不妊治療含めると散々やってきましたが
苦手なことってそう簡単には克服できませんね💦

今日の子宮頸管長は24mm‼️
少し復活👌✨
なので、今回も自宅安静継続☺︎

糖尿の数値も低く今回は再検査免れました✨

さて、東京医科歯科大学の切迫早産の治療方針を聞いてみました。

私のパターンだと
自宅安静+膣剤+こまめな子宮頸管長チェック
でいきましょうとのこと。
(シロッカー術もありますが、
上の子は予定日超過であることや
こちらも完全に早産を防げる手術でない上に
リスクも高いためやらない)

リトドリンの内服は子宮頸管無力症に対し
エビデンスに乏しいので推奨していない
長期の点滴も推奨していない

これがNICUのない産院などだと、
きっと同じようには行かず
既に入院治療されてる方も多いのかな〜と

1人目の東大病院でも同様でした。
(何なら膣剤もなし)

ハイリスクなので、
少しでも異常を感じたらすぐに受診してください。
と言われますがそれが難しい😅
妊娠経過辿る中でちょっとした不調って
沢山ありますしね👍

今、私にできることとして
⠄・ ⋆ ・ ⠄⠂⋆ ・ ⠄⠂⋆ ・ ⠄⠄・ ⋆ ・ ⠄⠂⋆ ・ ⠄⠂⋆ ・ ⠄
①少しの無理もせず安静にする
②家事育児は15分以内と決め、
ほんの短い間なら行うけど
少しでも張った気がしたらすぐに横になる
⠄・ ⋆ ・ ⠄⠂⋆ ・ ⠄⠂⋆ ・ ⠄⠄・ ⋆ ・ ⠄⠂⋆ ・ ⠄⠂⋆ ・ ⠄
を徹底しています😌

いいなと思ったら応援しよう!