見出し画像

オカルト怪談バーいってきたよ。

今日お友だちと
オカルト怪談バーに行ってきました〜!

特段に、こわい話が好きとか、
オカルトが好きとかでもないんですけどね。
お友だちがお化け屋敷やホラー映画が
好きな人で。

ここのバーがね、毎日オカルト怪談バー
をやってるわけではなく、

日替わりで店長が変わるバーなんです。
なので毎日コンセプトも変わるのです。
たとえば
「サメ🦈好きがあつまるバー」とか
「映画🎞バー」
「素直になれない人たちのバー」とかとかとか。

元々、読書好きなわたしは
読書会で出会った人から教えてもらい
ここの
「夜は短し本屋バー📗」に
以前、参加したことがあって!
(森見登美彦さんの小説「夜は短し歩けよ乙女」をもじってる!ちなみに作中の「電気ブラン」のお酒飲めます✨)

店内は昭和感、感じるitem(当時流行ったゲームとかよく見かけたものとか、昔のコンピューターとかタイプライターとか変わった本とか。)
たくさん置いてあって一昔前にもどった
秘密基地のような感じで
物もわちゃわちゃあるし、
洗練されてておしゃれとかではないんだけど
なんかみょうに落ちつきます。笑

敷居の高いおっしゃれーなバーは
いきづらいんだけど
ここならなんか行きやすい。笑

で、今日のオカルト怪談バーは
甚兵衛を着た雰囲気あるおじさまが
(おそらく今日の一日店長さんだと思う。)
主に、お話しをしてくれてました。
わたし基本人の話し、聞くより
話すほうがすきなのですぐ意識が
ちがう方いくんですけど(おい。)
引き込みかたや語りかたがうまいんでしょうか。
とってもおもしろかった!
その合間に他のいろんな人も
ちょくちょく怪談話をしてくれてて
バックでスズムシのBGM流れてるのが
なんか心地よくてハマりました。笑

怪談話にスズムシに昭和の秘密基地感
の三拍子で、
とても不思議な空間でしたが
なんともいえない
異世界感なのに落ち着くという
なつかしさに
すごくいやされました〜。

中のお写真もぜひ載せたいけれども
勝手に載せちゃっていいかわからない
ので、外の看板。
いつかわたしも一日店長やってみたいな〜
なんて思ってます。笑

いいなと思ったら応援しよう!