![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92962189/rectangle_large_type_2_703eadbb5cc898f412cf7c64220f71a2.png?width=1200)
カニ人アドカレ2022 メインビジュアルメイキング
この記事はカニ人アドカレ2022の10日目の記事です。
9日目→ サンリオミュージックのすすめ
カニ人アドカレ2022が開催中です!
— みえ様 (@mie_e0125) December 2, 2022
ヘンタイニンゲンみんなで集まってブログを書く遊びです。まだまだ枠があります。ぜひご参加ください〜〜〜!!!!#カニ人 #カニ人アドカレ2022
↓アドカレ参加・閲覧はこちらから↓https://t.co/pRtN6o7S7d pic.twitter.com/Izl48a2t3Y
本当は12/1に出すつもりだったこのツイート、メインビジュアルを描くのに調子が出ず少し遅れてしまいました。代わりに(?)この記事でメイキングしようと思います。
こういう感じのやつ、今年もちゃんと出します!今頑張って描いてます! https://t.co/0faMgXhy0T
— みえ様 (@mie_e0125) November 26, 2022
このツイートしてたときは普通に終わると思ってたのに……
1 ラフ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92790580/picture_pc_d632c16c726bd4a70c8b648dc57d8e78.png?width=1200)
全然ちがうじゃん!
最初は見てのとおり普通のカニ人(妻子持ち蝶ネクタイカニ人にするつもりでした)を真ん中にどどんと出し、後ろの方でカニ人パーティのみんなを描こうかなと思ってました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92790696/picture_pc_6e3535b1a12f2d2ffc2005d0bf866935.png?width=1200)
なのでこの右にいるやつはちょい役として出そうと思ってただけなのですが……
もうこれメインでよくない?????
こうなった理由はいくつかあります。
蝶ネクタイはともかく、他のハーフキッズや人魚ちゃんなどを出すと私の趣味により偏りが生まれそうでなんかなと思ったから
いっぱいのキャラクターを描くのが
面倒多忙のため難しかったからカニムシ人のキャラデザが好きだったから
そうです。この子はカニムシ人です。
今日は #カニの日 らしいカニ。というわけで久しぶりの登場カニ。なにやら新種のカニ人が発生したようカニ。手がいっぱいカニ。人類は滅亡する。 pic.twitter.com/nsyJmsC2fx
— カニ人 (@kanijin358) June 22, 2022
可愛い。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92791047/picture_pc_df9eb28f75c186b1ee9439b62d5bd674.png?width=1200)
そういうわけでこの子をメインに持ってきたこのラフで描き込んでいくことにしました。
2 色ラフ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92805968/picture_pc_66ba488b7d37d764d2e096045be916dd.png?width=1200)
まずはこのクソ雑なラフの下にレイヤーを1枚作り、そこで雑に色を塗ります。最初は道があって芝生があってその上にツリーがあって……という絵にしたかったみたいですね。
3 描き込む
こういう色を塗り終わったら、私はすぐに線と色のレイヤーを統合し、1枚のレイヤーで描き始めます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92806066/picture_pc_ed19ee1276546244183f12b196ee53e3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92806142/picture_pc_0e5de01c19832c7663691d3efdbadc3b.png?width=1200)
気づいたらだいぶ変わってました。この時描き始めて50分ぐらいだと思います。まず地面の様子が大きく変わり、芝生と道じゃなくなりました。空も真っ暗になり、ざっくりと陰影が描かれています。その中でも判別がつくようにカニ人の周りに白い線が生まれています。
普通こういう線は別レイヤーで綺麗に線画として描いた方がいいと思うんですけど、しません。こだわりとかじゃなくて、私は線画と色を分けて描くことができません。私の脳内では線も面も同じというか、色で面を塗ってたら結果的に線が生まれるイメージなので、線だけ先に綺麗に描いてから色を塗るのはどうにも違和感があって無理だし、色塗りながらのほうが形がわかりやすいので……。そうなるとどうしても同時進行になるので、1枚のレイヤーでゴリゴリ描く方がやりやすいんですよね。
でも線は好きで、私の絵は基本はっきりした輪郭線が存在してます。線で囲まれた絵に現れるレリーフっぽさとか、線によって画面が引き締まる感じ、イラスト感(?)が出るところ、とかが好きです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92806849/picture_pc_4cf485589a39133376002310f4cd081c.png?width=1200)
そんなこんなでどんどん描き込みます。また地面が変わってる!!!!そうです。普通に雪降らせた方がいいなと思って変えました。
下の文字は別レイヤーで描いてます。イメージを固めるためのものなので雑です。
4 AIに頼る(?)
この辺りで私は限界を迎えていました。完成させられる気がしなかったんです。元々私はひどい飽き性であり、1枚の絵を飽きる前に完成させられる方が珍しいぐらいです。去年アドカレでラフを公開した3周年記念の絵も結局描いてません。今描き始めました(???) 1年前飽きて放置した下描きを完成させるとかしばしばあります(完成するならいい方で、また少し描いて1年放置したりします)。
なので私の口癖は「だれか続き描いて〜!」です。いつも言ってます。この時もそれを言ってたのですが……
Meitu(画像加工アプリ)でAIイラスト機能が出てるじゃん!!!!!
そうです。私はAIイラストにはかなり好意的な立場なのですが、環境を整えるのがだるくて自分の環境ではAIくんにお絵描きさせるアレはしてませんでした。でも普段使ってる画像加工アプリにその機能がついたんだったら超お手軽じゃん!AI最高!
というわけでこの絵をぶん投げて描かせてみたのがこちらです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92807361/picture_pc_6554a258656f074601317254693547c3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92807362/picture_pc_6193387f36c561b3758f457cc3e60dcf.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92807363/picture_pc_595fbfb41457077c7a86cf1e4993c41c.png?width=1200)
AIくん、カニ人のこと楽しいおもちゃだと認識してる?
太鼓?リボン?よくわからんけど何か愉快なものに変貌を遂げています。AIくんかわいいね
この3枚目がかなり気に入ったのでもうこれでよくない?と思ったのですが、いいわけないので続きを描くことにしました。
5 描き込み再開
AIくんの絵を見た感想としては、「そのまま見せるのは無理だけど、参考になる」という感じでした。(もっと環境を整えて丁寧にやってる人たちは別として、今回のように雑にラフを投げて返してもらうという使い方の場合ってことです)
AIくんはよくわかってなくてもそれっぽく見せるのが非常に上手いので、我々人間が「なんか垢抜けないよお」とか「ここの構造わかんないけどどうやって誤魔化せばいいの〜」とか思ってる時の手助けになるなあ、と思います。
それで一部塗りの表現などを参考にしながらさらに描き込みを進めたのがこちら。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92807930/picture_pc_16d390737cd1d8f8b8a41d400e353f3d.png?width=1200)
ちょっといい感じになりましたね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92807986/picture_pc_3617685d6a6197cc69e6e2a2d386f157.png?width=1200)
月にいるこれは去年のメインビジュアルの子たちのつもりです。トナカイカニ人は2匹なのですが、2匹描くとごちゃつくので省略しました。
カニ人アドカレ2021が始まりました!
— みえ様 (@mie_e0125) November 30, 2021
画像のとおりですが、ヘンタイニンゲンみんなで集まってブログを書く遊びです。まだまだ枠が余りまくっているので、興味のある方はぜひご参加ください!!!!!!#カニ人 #カニ人アドカレ2021
↓アドカレ参加・閲覧はこちらから↓https://t.co/vjr00sf54Z pic.twitter.com/KzVcMIGFkQ
昨年のこれは結構突貫で描いた拙い絵なのですが、愉快な感じがするのでお気に入りです。
6 色味を調整
描き込んだのはいいのですが、ここにきて色味を変えたくなりました。AIくんが描いたやつみたいにちょっと色褪せたおしゃれな感じにした〜い!と思ったんです。でも後から画像加工をして色味を変えるだけだと、細かい部分で違和感が出たり調整が効きにくいので、レイヤー機能で色味を変えていこうと思います。
とはいえ普段レイヤーは「普通」一択!!!!のデジタル弱々ニンゲンなので、そもそもどの機能を使えばいいの?となり途方に暮れてしまいました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92808495/picture_pc_056d6cd548125ff17e7537af6721d2ef.png?width=1200)
多くない?
オーバーレイとか乗算はわかるけどそれ以外がマジでよくわかりません。なんですか?それは。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92808665/picture_pc_daea970ea4d1c8f9df06085123d424d2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92808668/picture_pc_e816083a587266431dad73e40d31ebf5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92808664/picture_pc_11b236e570714c2881cfdaef58c39470.png?width=1200)
↑これは何?あれは何?と色々試す図
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92808737/picture_pc_6762900358f69bed07703d17af014b87.png?width=1200)
最終的にこんな感じになりました。なんの効果を使ったのかもう覚えてないんですが……。場所ごとに乗せる色を変えたりしてうまく自分の望む色に調整できたのでよかったです。これだと明るいところはオレンジを乗せていて、暗いところは青を乗せていたと思います。
ただ、このままだとこの機能の特性なのか色の境目が目立っていて嫌だったり、カニ人の)(の上の部分が赤すぎて気に入らなかったりしたので、レイヤーを統合してまた塗り込みました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92809177/picture_pc_5c9a7ef43a806ced1932af14b4f27bd0.png?width=1200)
塗り込んだ後がこれ。いい感じじゃん。
7 文字を書く
元々は全部カタカナで書こうと思っていたのですが、なんか色がオシャレになっちゃったので筆記体で描くことにしました。でも私は筆記体が書けないので……
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92809377/picture_pc_13b70673440add5737fe88372dae380a.png?width=1200)
Google先生いつもありがとう。
ここで変換したものをスクショして別レイヤーで取り込み、その上から文字を書いていきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92809446/picture_pc_afe19ad23c811c51a875fcd0c88fa921.png?width=1200)
そのあと縁取ったのですが、地味にこの縁取り作業に時間がかかってつらかったです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92809531/picture_pc_a3bce1a5f91383e360c65606981655d3.png?width=1200)
あとお腹がぐちゃぐちゃだったり左側の装飾が未完成だったりしたのでちゃんと描きました。
8 完成!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92809605/picture_pc_d596b79f8730cc8e7313e4f3b1fbe9da.png?width=1200)
やった〜〜〜〜!できた〜〜〜〜!!!
ようやく完成しました。5時間半かかったらしいです。この絵に5時間半!?!?!?!?(遅筆なんです………………)
本当はもっと装飾ゴリゴリにしてクリスマスツリー感を出したかったのですが、描くのがしんどくて無理でした。あと我々から見て右のハサミにもハイライトの点を入れるつもりが忘れてました。
最後は早く終わらせてツイートしたいという気持ちが強かったので、線が汚いとか形おかしいとかもあるんですが、許してください……という気持ちです。来年はもう少し余裕を持って描き始めたいです。
描いてるところのタイムラプスは昨日一足先にTwitterに投稿しました!画質悪くなっちゃったけど。
🦀🌟🦀#カニ人アドカレ2022 pic.twitter.com/iFsDGt9G84
— みえ様 (@mie_e0125) December 9, 2022
アイビスペイントは勝手にタイムラプス撮ってくれるのでありがたいですね。スマホで描くのはしんどいんですけど……(ペンタブの方が描きやすいのにどこでも描ける手軽さに負けてスマホで描いてます)。
来年はどんな絵にしようかな〜。