息子を通して気づいたこと
こんにちは!
Mieです☆
息子が2歳か3歳くらいの時、息子に対して「おそい!」って
口癖のように言っていたときがあります。
ご飯を食べるのがおそい、保育園に行く準備をするのがおそい。
おそい、おそいって…
でもあるとき気づいたんです。
『あれ?これってもしかして、自分自身に言ってるのかも…』
そう、それは自分に対して言っている言葉だったのです。
私も幼い頃は食べるのがおそかったのですが、小学校の修学旅行で会津に行ったとき、男女一緒のグループでラーメンを食べたことがあるんです🍜
そのとき、男子はラーメン食べるのがはやくて、他の女子も食べるのが
はやく見えて『はやく食べないとおいてかれる…』って思ったんです😰
そしてラーメンを飲むように食べたことがあって…あの時は必死でしたね(笑)
それからは早く食べるようになったのですが、食べることだけでなく計画したり準備したりするときも早くしなきゃ!と焦ることが多くなりました💦
だからいつも、落ち着かないというか、何かに迫られている感じになって
焦りと不安でいっぱいだったんです。
でもいつの間にかその状態が慣れてしまい、それが普通になっていたのです😫
だから息子にも「おそい!!」って言っていたのだと気づきました。
私は「おそい」自分を許せなかったのです。
だから『そんな自分も許しなよ。もう許していいんだよ。』と息子を通して
宇宙が教えてくれていたんだと思いました☺️
気づき、許し、受け入れる
そしたらホッと安心した気持ちになりました♡
それからは、息子に「おそい」とは言わなくなりました。
息子にも息子のペースがあるから、見守ることに決めました。
現在4歳になった息子は、相変わらずマイペースです(笑)
でも息子を焦らせずに接することができています♡