![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133718464/rectangle_large_type_2_ff12bb6edcccdcc9f7ad6288370d60c1.jpeg?width=1200)
浦和の神社巡り 3月1日
3月1日。この日は、フォレスターのリコールの修理で、浦和の埼玉スバルに行ってきました。午前中10時半ごろ行き、お昼過ぎまでかかる予定が早く終わったので、近くの神社を3社ほどお参りしてきました。
1.さいたま市桜区田島鎮座 御嶽神社
![](https://assets.st-note.com/img/1710080588488-EbH8XYVuuA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710080906453-Avt8TBwEjN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710080987181-iPVAGrRlzh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710081043111-HIRXDU5hN7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710234518824-nRg7cXXydK.jpg?width=1200)
通りからすぐの鳥居の横に駐車場がありました。停めやすかったです。
とても綺麗に整備された神社。きらびやかな朱色の拝殿と彫刻がお見事でした。
社務所の呼び鈴を鳴らすと、中から気さくな女性の方が出てきて、書き置きの御朱印を用意してくださいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1710081081426-oVdL1Pb0G8.jpg?width=1200)
2.西堀氷川神社
道が狭く、少し分かりづらい所でしたが、隣に集会所が隣接していてその前の広場に駐車できます。少し高台に鎮座する神社です。
かなり古い拝殿。電話して予約しないと通常は御朱印を拝受出来ないようですが、たまたまご神職がいらして御朱印をいただくことができました。書き置きで良いですかと聞かれたので、はい、と答えましたが、直書きもして下さるようです。書き置きの半紙に書いてくださいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1710235194904-xkdcinZScB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710235243730-2u0g5209cu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710235279363-sFW9xiX6Ui.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710235926567-0nfDqeRTmt.jpg?width=1200)
3.調神社
つき神社と読みます。浦和の駅からそんなに遠くない静かな緑と池のそばに鎮座しています。鳥居が無く、狛犬ではなく兎の像でした。手水舎にも兎。駅からもそんなに遠くないからか、平日のお昼過ぎでも、参拝している方が結構いました。
駐車場は、神社の脇の細い道を入っていくと、警備員さんが誘導してくださる駐車場があります。結構停められます。
御朱印は、直書きしていただけました。
![](https://assets.st-note.com/img/1710237831535-Mv34PGcz64.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710237950000-O2yVvajXKP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710237869093-yUCcUI1yi8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710237908623-c5vTGGQKqq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710238055959-ETVcpJklzy.jpg?width=1200)