【エニアグラム】なんで自分がタイプ4に育ったのか考察してみた
父 7w8 ESTP バチクソ陽キャ
母 6w5 ISFP メンヘラ
私 4w5 INFP メンヘラ
いや、この遺伝子で私がタイプ4に育ったのはおかしい。
だって私と父は眉毛の形が同じなんですよ。だったら私もバチクソ陽キャの7w8になってなきゃおかしくないですか?
つまり顔が父親に似てるんだから脳みそも父親似なはずでしょ! きっと後天的な要因でこの性格になったに違いない! という暴論を元に考察を進めていきます。
まず私の家族について深堀りさせていただくと、母は独身時代に職場で苛めを受けて精神崩壊し、統合失調症になってしまった……というのは以前の記事でも明かしました。
でも発症して数年後に「ケツがデカくて可愛かったから」という理由でナンパしてきた男性と結婚することになります。それが父です。理解のある彼くんにしてはギラギラしてる気がします。
母は産婦人科でも褒められるほどの安産体型ですからね。おかげで結婚した翌年にはポコンと私が産まれてきたわけです。
私が物心ついた時、母は「不安定だけど優しいお母さん」という感じでした。大丈夫、精神病を患ってたとしても子育てはできるのです。私はちゃんと愛されて育ったのです。
ただ母の不安定さはやっぱり異常ではありましたね。日によって別人かと思うくらい機嫌が変わるし、まったく話が通じない日もちょくちょくありました。
なので「今日のお母さんは話が通じるかどうか」を顔を合わせた瞬間に見抜く必要があったんですよね。
別に母親に虐待を受けていたわけではないのですが、通常の家庭よりも母子関係に困難があったのは確かです。
そして父がどのように振る舞っていたかというと、私と母の両方に対して優しかったですね。父は良くも悪くも昭和の男です。「女は男より弱い生き物だから守ってやんないとな」みたいなことを日頃から口にします。
父が女性を恐れているところは一度も見たことがありません。本気で女を子猫のように思っているらしく、母が感情的になってなじっても「おーどうしたどうしたw」みたいな反応です。図太いST型の男性だからこそできる対応かもしれません。
母が精神的におかしくなると、そのたびに父は子供をあやすような態度で慰めていました。普通の男性だったら投げ出すようなヒステリーを起こされても気にせずヨシヨシしてましたね。そこは本当に立派だと思います。
おかげで母も父には敵わないと認めており、たまに夫婦喧嘩のようなことをしても最後には必ず謝ってますし、「私はあの人の手のひらで転がされてる」とよく言っています。
どうも母は精神病だった自分と結婚してくれたことへの感謝が強いようで、基本的には父を褒めることが多いです。というか父を褒めるのが98%、愚痴るのが2%ぐらいですね。
母は父のことを「面白くて優しい理想の夫」として扱っており、子供達もそれを見て育ったので「お父さん大好き~♡」という態度で接してます。
まあ家の雰囲気がこんな感じだから父も気前よく妻をヨシヨシできたんでしょう。
さてここからが本題に入ります。
なんでもタイプ4は幼少期に親から十分な愛情を受け取れなかったと感じたことが、「自分らしさ」への執着に繋がっているそうです。
これはなんとなくわかりますね。精神病の後遺症で時々話が通じなくなるお母さんと、そんな妻を慰めるのが上手いお父さん。
確かに幼少期の私は何度か寂しさを感じる瞬間がありました。しかも両親の仲が良すぎるので、私が入り込む余地がないんですよね。
すぐ二人の世界に入り込んで「貴方……私もう生きてけない」「おお俺の可愛い妻よ、どうしたんたい?」みたいな空気になるんで、
(ここ私がいる場所じゃないやろ)
と感じるのも当然ではないでしょうか……。
まあ、それもこれも全て母のメンタルを壊した職場のパワハラがいけないんですよ(Te劣勢思考)
もしも父が冷たい男だったなら「私がお母さんを守るんだ!」となってタイプ8に育ってたかもしれませんね。
あるいは「私がお母さんを手伝わなきゃ」となってタイプ2に育ったんでしょうか?
とにかく「私はありのままの状態では愛されない。何か特別なことをして親の気を引かなければならない」という囚われはあったと思います。
思い返すと小さい頃の私は、絵を描いたり折り紙を作ったり、ひねった言葉遣いで笑いを取るといった行動でお母さんにアピールを繰り返していました。ここはいかにもタイプ4っぽいですね。
あと幼稚園の頃からかなりの量の本を読んでいた記憶があります。絵本から図鑑に至るまで片っ端から読みまくってました。おそらくそうやって蓄えた知識で物知りであることを強調して母親に好かれようとしていたんだと思います。しょっちゅう「私ってこんなこと知ってるんだよ、あんなことも知ってるんだよ」とお母さんに話しかけていた覚えがありますからね。これがウイング5を形成した理由ではないでしょうか。
とまあ、4w5になった流れはこんなところですね多分。
さて。
長々とエニアグラムについて考察を進めおいてなんですが、幼少期の環境だけじゃなくて先天的な要因も大きいよねと思ってるんですよね実は。
ここにきて最初に唱えた後天的な要因説を平然とブン投げましたね。
いや、だってねえ?
エニアグラムって人間の性格は幼児期の環境で決まると言いたげなんですが、MBTIだとT型とF型って明らかに男女比に差がありますからねえ……。
そういう性差による偏りである程度性格の範囲を絞られたあと、環境による要因でも人格形成が決まると考えるのが自然ではないでしょうか。
つまりですね、性格ピックアップガチャはプレイヤーが女なら75%の確率でF型を引いてしまうんですよ。
で、チュートリアルが始まったあとに序盤のステージで母親との関係に問題があったらタイプ2、4、7なんかに振り分けられる感じですね。
はい困ってるお母さんを助けたいと思ったならタイプ2!
Feユーザーになってください!
お母さんにわかってもらえない自分は変わってるんだと思ったならタイプ4!
IXFPになってウジウジしてください!
愛情や安心感の不足を楽しいことで埋め合わせようと思ったならタイプ7!
EXFPになって面白いことを追い求めてください!
女児でありながらT型を引き当ててタイプ8や5に育った人は激レアのSSRですね。貴重な人材なので周りに居たらラッキーですよ!