![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64974419/rectangle_large_type_2_401d4ebc462bc267799ccaffeb90059d.jpeg?width=1200)
青天の霹靂
はじめまして。助産師&癒し家うっしーです。
これまでアメブロではお仕事の内容を中心に書いてきておりましたが、
プライベートなことや私たちが体験していくAYA世代息子のALL闘病についてつらつらと綴っていこうと思いこちらにきました。
まずは自己紹介をしておきます。
長い転勤生活を終え、北九州に転居してきて約8ヶ月になります。
長男は消防士として独立。長女は北九州の大学に通う武道系女子。
夫は広島で単身赴任中。
義実家のそばで夜勤専従で助産師として働きながら日中は個人事業主として膣トレのセッションやカウンセリング、ヒーリングを提供しています。
2021年3月に北九州に来て半年が過ぎ、ようやく夜勤先のお産現場にも慣れてきたので、そろそろ個人事業の方をマジメに取り組んでいこうかなと10月の終わりに重い腰をあげて動き始めた矢先…
息子の体調不良が発覚しました。
息子は日本一訓練が過酷と謳われている(らしい)某市の消防学校を、もがき苦しみながらも無事に卒業し、2020年11月に晴れて消防士としてデビューしました。
上司の方々や先輩方に手厚く😌、あたたかくご指導いただき、消防や救急のお仕事が楽しくて仕方がないっていつも話してくれて、
夢だった一人暮らしを叶えて、車やバイクも自分のお給料と相談して好きなものを買い、休みの日は先輩と釣りに行ったり、ツーリングに出かけたりと楽しんでいたのに…
10月の始めころ、最近体調が良くない、訓練がすごくしんどい、訓練が終わると動悸が激しくて顔色が悪くなってる、関節痛があって夜には熱が出ることも…と息子から話しを聞いていました。
近くの内科クリニックを受診すると風邪でしょうと言われて解熱鎮痛剤を処方されたようですが、なかなか良くならず。
息子はなんか違うと思って、また別の病院にも行ってみたりしたけどやはり変わらず。
さすがに倦怠感が1ヶ月近く続いてると聞いた時に、
「それ、風邪じゃないやろ?味もわかるしコロナでもないし、別の病院行ったら?」ってセカンド?サード?オピニオンを勧めました。
その時かかっていた内科のDrも、倦怠感が続いていることが気になりもう少し詳しく検査してみようということで市民病院へ紹介してくれました。
市民病院では感染症の検査と一般尿、血液検査をしたそうです。
その血液検査で異常を指摘。
血液を顕微鏡で覗く鏡検でふつうではない細胞が2ケタ以上あり。
当初はウィルス感染症法を疑っていたが、血液に関してもっと詳しい検査が必要。血液内科がある病院を紹介するので来院して欲しいと市民病院で診てくれたDrから直接電話がきました。
私も医療関係者なのでよくわかるのですが、
Drが直々に患者さんに電話をし、次回の診察予約日を待たずに来院してほしいという電話をする時は、やんごとなき事情の時にしか連絡をしないのです。
つまり、息子に何かしらのヤバいことが起きているということを察しました。
なんとなく、イヤな予感。
産婦人科以外の知識は乏しいながらも頭の中にいくつかの病名がよぎりました。
そして、私は…
次回に続く。