![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88029250/rectangle_large_type_2_ca976bbe5e6d9ed9dd3e3c73210f90bc.jpeg?width=1200)
衝撃の新事実
【AYA世代息子のALL闘病日記.84】
息子が22歳の誕生日を迎えられたことについてたくさんの方々からお祝いのコメントをいただきました。
ありがとうございます!
そして、2日遅れで同じく9月生まれの主人と併せて家族4人でのお誕生日会をすることができました。
久しぶりに家族全員そろっての夕食。
近所の焼肉屋さんに行ったのですが、
白血病の治療中は免疫力が低下してしまうので、生物やレアな部分があるものが食べられなくなります。
なので、一時退院時の食事でレアなままでも食べられる牛肉やお寿司はNG。
もし、食べるならその後感染症を起こしてお腹が痛くなったり、規定の治療にすぐに入れなくなる可能性がある他、
何らかの治療が必要になる恐れがあることを前提で、
「自己責任」で食べてください。
と説明されます。
そう言われたら、そこまでして食べる勇気もなくなりますよね。
息子もだいぶ食べたいものをガマンして闘病してきました。
骨髄移植の適応になれば、食事制限はもっとシビアになります。
息子の場合は、骨髄移植の適応ではなかったので今、こうやって焼肉を食べられていますが、骨髄移植をしていたらまだ食べられなかったかも。
お肉を美味しくいただきながら、家族みんなで今年の夏は激動の夏だったね〜としみじみ語り、
noteを読んでくれた方々からメッセージが来てるよ~って話をしたら、
「あのね、お母さん・・・」と息子が箸を置きました。
そして、口にした一言が
「お母さんがnoteであげとる写真、オレじゃないんよ・・・」
「・・・」
「えっ?どゆこと??」
どれ?どの写真の事???
って話になり、、、
消防学校時代の梯子をもって走っている写真はオレじゃない他の子だと・・・
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88030888/picture_pc_460c83dff5e61a8f37a394c7fe34c31c.jpeg?width=1200)
↑この子、こたじゃないって…(ToT)
あははww
マジかーーーっ、衝撃の新事実。
え、母はこれ、ウチの子やと思うて、
消防学校からの卒業写真販売でお金払ってこの写真ダウンロードしましたゼ?
いや、ちょいと待て
改めてそう言われたら、、、拡大してみたら
なんとなくこたと違うように見えるわな。
えーーーー!!!
そうやったんや。
まーー、よかたい!
よか、よか。
この子達とおんなじようにこたも梯子担いで走り回っとったんやろ!
この子も、こたも一緒に頑張った仲間やない!
この子もこたも一緒たいねー
それにしてもよぅ似とるねーー
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
っていうのは、表向きの私の反応。
実は、息子も知らないもっと大きな衝撃の新事実があるのです。
「我が子を他の子と間違える」問題。
これは、今に始まったことではないとです。
(-.-)y-., o O
実はね、
保育園の時も、小学校の時も
運動会の様子をビデオ撮影する時、
我が子でなはく、他のお子様を撮影していたことがほぼ毎年。
だから、これはね、
別に今、始まったことじゃないとです。
息子が小さい時からの「あるある」ですたいねー!
♪( ´θ`)
だって、みんなおんなじ服装でおんなじ帽子被って、遠目に見たら
誰が誰かわからんやん!
この写真だって、ヘルメットの名前めっちゃ小さいやん、こんなん見えんわっ!
っていうのがホントの新事実。
梯子を持って走ってる彼はJ君だそうで、めっちゃカラダ鍛えてる体力オバケなんだって。
みんなスゴいね。
ほんとよく頑張ってたよ〜。
いやはや、
衝撃の新事実という名の繰り返される過去の過ち。
「お母さんにいつ言おうか、迷ったんよ」
って、優しいこと言うてくれるやないかい、我が息子よ。
子どもに要らん気遣いさせてもうたけど、母は何度も同じ過ちをしとるんよ。
まぁ、我が子もよその子もみんな地球の子(´∀`*)
いろんなところで私も成長させてもろうてます(爆)
で、今度、娘の部活の全日本学生大会に応援に行けたとしても、
我が娘を撮影出来るかどうかは、
謎です。
☆癒し家&産婆うっしーはこんなお仕事してます。「あなたの願いを叶えるイベント&個人セッション」いのちのみなもとアカデミー