![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119866893/rectangle_large_type_2_518683302455232a843fc811d1afd4b8.jpeg?width=1200)
【ToSW】あれって何の略?ToSで使われる英単語まとめ
今のToSには日本、韓国、インドネシア、ベトナム、タイなど、様々な国のプレイヤーが接続してプレイしています。
もちろん韓国のゲームなので韓国語が飛び交うことが多いのですが、
シャウトで英語で募集が掛かることも多々あります。
簡単な英単語だけでも分かると、ちょっと嬉しいですよね。
ToSで良く使われる英単語をまとめていきます。
難しくないですよ。大丈夫!
私も今では中学生レベルの英語しか使えない自信があります。
では、りぴーとあふたーみー。
あいさつ関係
・Hi, hello(やあ、こんにちは)
・bye(じゃあね、バイバイ)
・see ya, see you, cu(またね)
・thanks, thx, ty, thank you(ありがとう)
このあたりは一般的な挨拶ですね。
次は少しずつゲーム用語を見ていきましょう。
募集、取引関係
・WTS(=want to sell,売りたい)
・WTB(=want to buy,買いたい)
・WTT(=want to trade,交換希望)
・GG(=good game,良い試合だった)
例)WTB : baubas card 500M (バウバスカードを500Mで買います)
オンラインゲームでおなじみの「M」という単位は、
英語圏ではMillion(百万)、またはMega(10の6乗)、あるいは両方の意味だと思います。
その上の1000Mは、1B(Billion,十億)と呼ぶことが多いようです。
G(Giga)とは言わないのですね。文化の違い?
コンテンツ関係
ここからレイドなどのコンテンツの略称を一気に並べていきます。
大丈夫でしょうか。
【ダンジョン】
・cm(=challenge mode,チャレンジモード)
・ds(=division singularity,分裂特異点)
・am, auto(=auto matching,自動マッチング)
・wailing, grave, graveyard(嘆きの墓地)
例)ds auto spam-4 (分裂特異点自動マッチングをたくさん回りたいです。あと4人)
spamというのはスパム行為のようにひたすら周回したいという意味のようです。
【レイド】
・observer, abyss, abyssal, aby(深淵の観測者)
・dream, dreamy, dreamy forest, forest(夢幻の森)
・rose(ロゼ=救済の香炉)
・turbo weapon(激動の核の武器の方)
・turbo armor, falo(激動の核の防具の方、ファロウロス)
・door, delmore(デルムーア激戦)
・jelly(くらげ=沈没の私掠戦)
・MoF, earring(=Memory of Flame、焔の記憶)
・JSR, coop(=Joint Strike Raid、ボス協同戦)
・~runs(~周)
こんな感じですね!
ハードの場合、roseHのようにHを付けて表現することが多いです。
クラス関係
・dps, dpm, dealer(攻撃役、火力)
・heal, healer(回復役、ヒーラー)
・pass(パススキル持ち、主にクロノマンサー)
・app(アプレイサー)
・ench thau(エンソマ、エンチャンターとソーマタージュのこと)
・any(誰でも)
例)MoF 10runs dps come (焔の記憶、火力の方来てください)
ずらりと思いつくままに並べてしまいましたが、これだけ覚えておけば
ほとんどの募集文は分かると思います!
今回も最後までご覧頂き、ありがとうございました。
またお会いしましょう!
See ya!
![](https://assets.st-note.com/img/1698230974096-HzVKGsolMi.png)
いいなと思ったら応援しよう!
![ベルヌイ/緑のタヌキ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131072132/profile_f43fa372f6b6737e39cdca542202a6aa.jpg?width=600&crop=1:1,smart)