![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118872961/rectangle_large_type_2_f6f19076ccd9be17dc674518109020d0.jpeg?width=1200)
【ToSW】キャラクタービルド⑤ : クレリックについて
RPGには欠かせない癒し系ヒーラー。
ToSのクレリックは回復係だけに留まらず、攻撃や補助もこなせる器用なクラス系統です。
今回はそんなパーティーの屋台骨、クレリックのビルドについて解説していきます。
クレリックは最初に作る入門用の1人目のキャラクターとしてオススメです。
基本クラスとなる「クレリック」は回復スキル「ヒール」を備えており、自分を回復することができるのでストーリー攻略に向いています。
ToSでは他にポーションやエリクサーを使用することで回復できますが、前者は回復量が心許ない(連続で使用できない)ですし、後者はとても高価なのです。
クレリック系統のビルドは、初めに「回復役」か「攻撃役」のどちらになるかを考えるのが良いでしょう。
ただし最初に純粋な回復役キャラクターを作ろうとすると、どうしても自力でのストーリー攻略が非常に困難です。
純ヒーラーを作るのは、お手伝いを頼めるフレンドができてからでも良いでしょう。
攻撃役のクラスとして非常に優秀な「クルセイダー」がオススメです。
癖が無く強力な攻撃スキルが揃っているだけでなく、パッシブスキル「チャント」はクルセイダー以外のものを含むすべての攻撃スキルを強化してくれます。
![](https://assets.st-note.com/img/1697274377342-0n7qdjRn2p.jpg?width=1200)
他の攻撃クラスは、趣味に合う物を選んでいきましょう。
神聖な力で戦う「エクソシスト」
霊体の力を使う「サドゥー」
肉体のパワーで戦う「モンク」「ラマ」
など、様々なクラスがあります。
攻撃スキルの数が十分だと感じたら、「カバリスト」や「プレイグドクター」を履修してみるのも良いでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1697275466666-NFvVNlqPjP.jpg?width=1200)
「クレリックの攻撃なんて、回復係のオマケ程度?」
他のRPGやMMOを経験してきた方は、最初はそう思われるかもしれません。
しかしToSのクレリックは攻撃役としても他のクラス系統に引けを取りません。
ドラゴンクエストで言うところの「勇者」だと考えて良いです。
まとめ
・「回復役」と「攻撃役」どちらになるかを選ぶ
・「回復役」は頼れるフレンドができてから
・クルセイダーがオススメ
以上がクレリックのビルドを考察する時の要点です。
次回はビルド解説の最終回、スカウトについて解説していきます。
最後までご覧頂き、ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![ベルヌイ/緑のタヌキ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131072132/profile_f43fa372f6b6737e39cdca542202a6aa.jpg?width=600&crop=1:1,smart)