見出し画像

日記 1023-1029

2024.10.23 水
たったひとつのごく些細なことで、足元が崩れてしまう。今までどうやって立っていたのか分からない。こういうとき、どこへ行けばいいんだろう。身体がずっしりと重い。呼吸が浅い。

2024.10.24 木
休日。神戸へ向かう。柴田聡子の新譜ばかり聴いている。はじまりは六珈から。ホットサンドとブレンドのかるめを注文。いつも気持ち良い空気が流れている。haku+で一人用の急須をお迎えして、六甲道まで下り、JRで元町へ。
THE BOOKENDで行われている濱田英明さんの展示を観に行った。映像作品も全て見ることができて(3時間30分あった…!)大満足。今回の展示のテーマは、時間の面影。作品を見つめながら、瞬間の蓄積に触れた。1秒後には、すべてあたらしい。幼い頃のやさしい記憶ばかりが浮かび上がって、そしてそれはとても苦しいものでもあった。変わっていくこと、老いていくこと、忘れていくことさえも、すべて抱きしめられたら。
会場を出たのが17時30分。1003へ寄る。植本一子『個人的な三ヶ月 にぎやかな季節』と、先日ニューアーバンで行われた会場限定配布のZINEが販売していたのでそれを購入。手に入れられると思っていなかったのでとても嬉しい。
夕飯はCini curryでチキンカレー。やっぱりめちゃくちゃ美味しい…!今日は港の方で花火大会があるようで、店を出ると花火の音が響いていた。混む前に帰ろうと、そそくさと電車に乗る。帰り道はまた柴田聡子の新譜。変じゃなかった日はなかった、という歌詞をなぞるたびに救われている。

2024.10.25 金
日の出とともに起きる。寒い。そろそろ半袖半ズボン+イブルではもたない。衣替えしないといけない。
書店勤務。新人さんと初めまして。雑誌の入荷が多く、ポイントアップデーでお客さんも多く、電話もよく鳴り、バタバタした。あっという間に退勤。寄り道して帰ろうかなと思っていたけど全然無理だった。疲れていた。眠るために生きているのではないかとさえ思う。

2024.10.26 土
金木犀の香りは、もうどこにもない。本当に一瞬なんだなと実感する。パン屋のバイト。ぼちぼち忙しい。後半は、シュトレン準備でひたすらハンコ押し。こういう地味な作業大好き。スーパーに寄って帰宅。軽く夜ご飯を食べて、ハーブティーを淹れた。前回の短歌教室のアーカイブ動画を見る。倒置法は、結句のバリエーションを豊かにする効果があると学んだ。そしてこのあたりから、喉の異変を感じる。痛い。体も重い気がする。葛根湯を飲んで、やっとこさ羽毛布団を引っ張り出し、早めに寝た。

2024.10.27 日
朝起きて、喉がパンパンに腫れているのが分かる。唾を飲む瞬間、体に力が入る。久しぶりにマスクをつける。書店勤務。返品や雑務など。平日とタスク量の差がすごい。16時退勤。帰りに衆議院選挙の投票へ。情報は少しずつ集めていたので、自分なりに納得のいく投票ができた。投票行って外食するだ〜と思ってロイホにきたら激混み。17時台で10組待ち…!みんな投票帰りの外食かしら。ロイホって投票帰りの外食にピッタリよね。諦めて、来来亭でラーメン食べた。美味い。
帰宅。喉痛いに鼻水が加わっている。風邪だね。熱を測ったら37.3℃だった。平熱が35℃台なのでわりとしんどい。選挙の結果を追いたかったけどそんな気力も体力もなくとにかく寝た。

2024.10.28 月
書店勤務。しっかり働く。新人さんが来なかった。LINEグループも抜けていたので、飛んだのだろう。13時30分退勤。喉風邪がだんだん鼻風邪に移行していっているのが分かる。少し寝てから転職先の書店勤務。在庫補充やラッピング、レジ締めを教えてもらう。帰宅。結構限界だ。いつもならこのままメモをまとめるけど、その気力はなくすぐに寝た。夜中に鼻が詰まって息ができなかったので点鼻薬を打つ。熱がどんどん上がっている。

2024.10.29 火
微熱がずっと続いて鼻水が止まらない。体が重く、頭がぼーっとして、とにかく一日中寝ていた。仕事、休みでよかった。季節の変わり目に絶対風邪ひくのやめたいよ〜。夕方17時頃、なんとかベッドから出てお風呂に入り、冷凍の鍋焼きうどんを食べた。長引きそうな感じだ。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集