![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145189069/rectangle_large_type_2_7e084cbed01607ce1af013dde065f051.png?width=1200)
もうひとりの君と、私。
高校時代の仲の良い友人がいる。
明るくて元気でパワフルな彼女。
とき折りみせる真面目な表情が、空気に紛れる。
そして消える。
覗いてみたい。そう思うときがあった。
歩調を合わせて、少しずつ聞いてみるのだけれど、
きっとそれだけではない、何かがあった。
言葉では語らない何かが。
先日、彼女が初めて言葉にした。
音ではない、文字にしたのだ。
ずっと書いてみたいと言ったnoteを。
”初めて投稿されました。”と通知がきて、すかさず記事を読んだ。
ブワッと、きた。
ああ、これは言葉にはならない、と思った。
率直に、とても素敵な文章だった。
すっと読めて、ぎゅっと掴まれる、感覚。
力強い意志がそこにあるのに、ちゃんと風を通す。
押し付けがましくない。むしろ居心地がいい。
過去現在未来へと時空がゆるやかに動くような、
とても穏やかな時間だった。
「あの人は変わってしまった。」と思うことがある。
あんなこと言うような人じゃなかった。
もっとしっかり者だった。
もっと陽気な人だと思っていた。などと。
”変わってしまった”面も、少なからずあるかもしれない。
けれど、単に”見えていなかった”だけなのかも。
見る者の視点で、「彼女は明るい人だ」「彼は社交的だ」などと、フィルターをかける。
ふとこぼれ落ちて顕になった要素を、咄嗟に受け入れられず、
「あんな人だと思わなかった。」などと。
誰にだって、あるのだと思う。
陽気な面と、陰気な面。
安定している心と、不安定な心。
見えている自分と、見えていない自分。
ときには、本人だって知らないことがあるくらいに。
世の中は、カテゴライズしきれないことだらけ。
ひとりの中に、もうひとり。
ときにはたくさん、存在する。
なるべく、真っ直ぐに世の中を見ていきたい。
曇りがかった眼鏡で人や物を見てしまわぬよう、
上を見て下を見て、左右を見渡して。
たまには振り返って。
視界を広げる。
いろんな自分を受け入れて、
大切なひとの、いろんな要素を見つける。
過去現在未来、ポジティブなこともネガティブなことも。
いくつもの集合体がその人をつくっているのだと、気づく。
はっきりとは表に出さない、感情、表情、空気。
その瞬間を覗いてみることで、見る側もひとつ経験を重ねる。
もうひとりの君がいて、もうひとりの私がいる。
まだまだ知らないことばかり。
つくられる空気を、少しずつ読んでいきたい。
補足:
友人の記事を紹介したいのは山々なのですが、、更新のプレッシャーを与えてはならぬと思い、今回は控えさせていただきます😭