
少しずつ上達はしてるかな(オイルインクアート覚書)
うお~~~~~、丸が上手くできない!!
と日々、ドライヤーワークに悪戦苦闘の連続ですが、何とか丸が少しは形になってきました。
ドライヤーの当て方にプラスしてエタノールをどの位置に落とすかで、形やインクの流れが変わってくる。
そのコツを覚えるには本当に練習しかないと痛感してます。
さて、それとは別に今まで作った作品を小さなパネルに貼るって練習もしてみました♪
実は私、以前は紙箱に布や紙を貼って作品を作るカルトナージュと言う南フランスの工芸の講師もやっていましたんで、紙を貼るってことに関しては人に教えられるレベルです。
パネル貼りの注意点は、糊の量と中に入ってしまった空気抜きが最大の課題でそのコツもすでに知っているので簡単でした(笑)
オイルアート自体が海外発祥のアートなので先生のおススメが海外製のものだったんですが、私は自分が使ってる日本製の速乾性ボンドで貼りました。
日本製の接着剤、優秀なんで全然大丈夫と思いますけどね。
画材店が再開したら先生おススメの海外製も試してみたいと思います。
検証、大事ですから。
次はコーティングに挑戦します!!
ではでは
Ciao!
いいなと思ったら応援しよう!
