見出し画像

【看護師を辞めたいと思っているあなたへ】

~医療福祉専門メンタルコーチングが導く、副業という新しい可能性~
医療福祉の現場で働いていると、誰にも言えない想いを抱えることがあります。

「毎日が精一杯でメンタルがボロボロ」
「もっと人の役に立ちたいのに...」
「看護師を続けながら、自分の好きなことも仕事にできないかな...」

看護師として働く中で「辞めたい」と感じるのは、決して珍しいことではありません。


辛さの原因は様々です

* 長時間労働:シフト制で夜勤もあり、体力的に厳しい
* 精神的ストレス:患者さんやその家族との関係、命に関わる判断
* 職場の人間関係:同僚や上司との関係での悩み

メンタルコーチングで見つける、新しい自分

1. 自己理解を深める
医療福祉専門メンタルコーチングでは、まず自分自身を理解することから始まります。
何がストレスの原因なのか、どのような状況で自分が疲弊するのかを明確にすることで、対策を講じることができます。

2. ストレス管理のスキルを磨く
コーチングを通じて、ストレスを上手に管理するスキルを身につけましょう。自分に合ったストレス解消法を見つけることができます。

3. 新しい可能性を見つける
看護師としてのキャリアを活かしながら、自分の「好き」を仕事にすることも可能です。

例えば:
* 健康や医療に関する情報発信
* アートやハンドメイドの制作・販売
* 看護師向けのオンラインサポート
* 看護師の経験を活かしたライフコーチング

医療福祉従事者が副業をする時のポイント

大切なのは、無理なく自分のペースで始めること。
そして、同じ志を持つ仲間と繋がり、
支え合いながら進むこと

実際に、医療福祉専門メンタルコーチングを通じて、
看護師、理学療法士、保育士、相談支援員、介護福祉士など
医療福祉に従事する方々が「医療福祉の本業×副業」という
新しい働き方を実現しています。

1/5(日)朝7:30からのYouTubeライブでは、
小児科看護師の石川ゆきさんとの対談ライブ。

ゆきさんはHSP気質で自己肯定感が低く、
職場の人間関係やパートナーシップで悩み
何十年もの間、生き辛さを抱えておられました。

そんな中、メンタルコーチングと出逢い
今はすべての問題が解決!!
今現在は自分の好きなことで副収入を得られるようになりました。

ゆきさんの輝く笑顔と人生好転の秘密を
ぜひ対談ライブにてご視聴下さい^^

対談ライブ配信詳細

日時:2024年1月5日(日) AM7:30〜
場所:YouTubeライブ
▼チャンネルはこちら



いいなと思ったら応援しよう!