
WEB文章術66回勉強会の振り返り23,24
本に載っている66の技術をオンラインで学んでいます。
今回は文章の型BEST5、心をわしづかみにする文章の書き方の2つを学びました。
国語の授業でも習う、基本的な文章の組み立てが本書のセクション23に書いてあります。
自分の文章がいかに自由に書いてきたか、ハッとした私です。
自分で言うのもなんですが、私の文章はたまにくどくなってしまうのがお悩み。
その割に、何を言ってるかわからない、と言われそうなことを敢えて書いてみたり。
基本的な型を使いこなしていない文章がたくさんあることに気がつきました。文章上達に向けて、同じ商品を世代別に記事を書いてみたくなりました。
人を惹き付けるということ自体、私の苦手分野です。でも、嘘をついたり話しを盛るのではなく、心の情景を豊かに表現するんだと思えば、彩りのある文章が書けそう。
美容で心豊かになってほしいから、これからもまた引き続き、学んでいきます。
いいなと思ったら応援しよう!
