見出し画像

BBQといえば「夏」のイメージが強いかもしれませんが、実は冬のBBQもおすすめです。寒い季節だからこそ味わえる楽しさがたくさんあります。ここでは、冬のBBQをおすすめする理由とその魅力について紹介します。

1. 冬のBBQのメリット

1.1. 肉や食材の保存がラク
冬の気温は冷蔵庫並みに低いため、肉や魚、野菜などの食材を冷蔵する必要がありません。夏はクーラーボックスに氷を入れて持ち運ぶ必要がありますが、冬はそのまま外気で十分に保冷できます。これにより、事前準備の手間が減り、保冷の心配も不要です。

1.2. 飲み物が自然に冷える
夏はドリンクを冷やすために大量の氷が必要ですが、冬は外気がそのまま冷蔵庫代わりになります。ビールやソフトドリンクも外に置いておくだけでキンキンに冷えて、手軽に美味しく飲めます。

1.3. 虫がいない
夏のBBQでは蚊やハエなどの虫が集まってくるのが悩みの種ですが、冬は気温が低いため、虫の活動がほとんどありません。虫除けスプレーや虫取り網が不要なので、ストレスフリーで食事が楽しめます。

1.4. 焼き台の周りが暖かい
冬の冷えた空気の中で火を囲むと、焼き台の周りが自然と暖かいスポットになります。寒い冬だからこそ、火のぬくもりが心地よく感じられます。焚き火のような雰囲気も楽しめるので、アウトドアの醍醐味を味わえるでしょう。

1.5. 服装の調整がしやすい
夏の暑い日は、暑さを和らげるのが大変で、服を脱いでも限界があります。しかし冬は重ね着ができるので、寒さに応じて調節が可能です。厚手のコートやダウンジャケットを着たり、ブランケットやカイロを持って行ったりすれば、寒さを感じることなく楽しめます。

1.6. 料理のバリエーションが豊富
冬のBBQでは、ホットドリンクや温かいスープ、豚汁なども楽しめます。温かい飲み物があるだけで、寒さが和らいで心も体もポカポカになります。鍋を持ち込んでスープを作ったり、ホットワインを振る舞ったりするのも冬ならではの楽しみです。

1.7. 利用料金が安いBBQ場もある
冬はオフシーズンとされるため、BBQ場の利用料金が安くなる場合があります。夏場は混雑しがちで予約が取りにくいBBQ場でも、冬ならゆったりと利用できるだけでなく、コストを抑えることができます。特に、平日や閑散期の割引を行っている施設もあるので、事前に確認しておくとお得に利用できます。

2. 冬のBBQのデメリット

2.1. 服装を間違えると寒い
冬のBBQは、寒さ対策が最大のポイントです。服装を軽視すると、寒くて楽しめなくなってしまいます。厚手の防寒着を準備し、ヒートテックのインナーや手袋、ニット帽を着用するのがおすすめです。ブランケットやカイロを用意しておけば、寒さに応じて調整できるので安心です。

2.2. BBQ場の営業状況に注意
1月や2月は、一部のBBQ場が冬季休業していることがあります。そのため、BBQ場の営業状況を事前に確認することが大切です。特に11月や12月が最もおすすめの時期で、年末のイベントや忘年会として楽しむのも良いでしょう。事前の予約を忘れずに行いましょう。

2.3. 風対策が必要
冬は風が強い日も多いため、風を防ぐ工夫が必要です。BBQ場によっては、風よけのカーテンが用意されているところもあります。風よけがない場合は、パーテーションやシートを活用するのも一つの手です。

3. 冬のBBQを快適に楽しむためのポイント

  • ブランケットやカイロを用意する:体を温めるためのグッズを持参しましょう。

  • 暖かい飲み物を用意する:ホットドリンクや豚汁を準備すれば、体の芯から温まります。

  • 防寒対策を徹底する:防寒着や手袋、帽子を着用することで快適さが格段に上がります。

  • 事前にBBQ場の営業情報を確認する:冬季は営業していないBBQ場も多いので、予約時に要チェックです。

  • 風よけの準備:BBQ場に風よけがない場合は、自分で風対策を行いましょう。

4. まとめ

冬のBBQは、寒い季節だからこその楽しみ方がたくさんあります。夏のBBQに比べて、食材や飲み物の管理が簡単で、虫の心配もいらないのでストレスフリー。さらに、焼き台の周りで温まりながら楽しむひとときは、冬ならではの特別な体験です。

寒さ対策をしっかりと行えば、寒いどころかむしろ暖かさを感じながら過ごせるのが冬のBBQの魅力です。特に11月から12月は、BBQ場も営業しているところが多く、年末のイベントや忘年会にも最適な時期です。

ぜひこの冬、家族や友人と一緒に冬のBBQを体験してみてはいかがでしょうか?


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集