短編RPG制作(Unity2D)【第57回】ポーズ機能、ステージ移動機能その2
ステージ移動機能
ステージを戻したり進めたりする機能を追加します。
機能作成
ボタン自体は前回作成したので、スクリプトを作ります。
4つ作成する必要がありますが、統一できる部分は「MoveStage」メソッドとしてまとめました。
using UnityEngine;
public class MoveStageButton : MonoBehaviour
{
public void OnClickMinus10()
{
MoveStage(-10);
}
public void OnClickMinus1()
{
MoveStage(-1);
}
public void OnClickPlus1()
{
MoveStage(1);
}
public void OnClickPlus10()
{
MoveStage(10);
}
private void MoveStage(int move)
{
BattleManager.stage = Mathf.Clamp(BattleManager.stage + move, 1, BattleManager.maxStage);
BattleManager.killCount = 0;
}
}
このスクリプト自体ではないのですが、敵を倒したタイミングでしか移動できないのが気になる点です。
まとめ
機能は実装できました。
気になる点は残りますが、大きな問題は生じなさそうなのでこれで行きます。
次回は、装備を実装してみたいと思います。