永遠なれと謳ふ者《詩で綴る物語》
石
しんしんと
深い水の底ですら命を永らへる
永遠なれと謳ふわたしは磐長
姉妹で嫁いでおきながら
醜い顔に生まれついたがため
粗末に送り返さるとは
受けたこの身のなんたる恥ずかしさ
天孫瓊々杵尊
何を持って忘られようぞ
かたや妹
美しきその姿をもってして
不義を疑わるとはあはれなもの
悔しさ募り
火中の産屋で三柱を
産み落とせし覚悟あっぱれなり
されどこの身の口惜しさ
追はれた以上情けはかけぬ
たとえ柱が国土の祖であろうとも
さあさあいかにせば
いかがせば不老不死を授けられようぞ
情の怖さを懐に秘め千の思ひと引き換へに
我が身を深き水底に
石
脈々と流るる終古の時に泳ぎ泳ぎて
死しても朽ちないわたしは磐長
永遠なれと謳ふ者
いつの日か
晴れて願へる時が来ば
水底よりその折こそわたしは叫ぶ
我が国土に力あれ
(旧仮名遣いや旧表現を多少用いているため、リズムを壊さないように縦書きバージョンも)
磐長姫
此花咲耶姫と共に天孫ニニギに嫁ぐが、容姿の醜さを嫌われ送り返される。
永遠を意味する石の要素が付着された日本神話に登場する女性。
妹の此花咲耶姫をモチーフにした自作詩も以前投稿しました。お読みいただければ嬉しいです^ - ^
全体の雰囲気を考えた末、軽く旧仮名遣い、旧言葉使いに挑戦していますが正直勉強不足です。また、縦書き横書き一長一短だな、と思う次第です(⌒-⌒; )
間違いがあれば指摘していただき修正したいのですが、縦書きに拘ったがためままならず!(画像のため)なんてことだ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
未熟者ですのでお許しくだされ。
またBAR 物語詩では、神話系をモチーフにしたものを、これからも多く置かせていただきますので、お酒を召し上がりながら常連さんも一見さんも、どうぞごゆっくり^^
さてさて
今日も、お越しくださりありがとうございます
今宵、こんなカクテルはいかがでしょうか?
7月16日のカクテル(誕生日酒より)
サザンコーラ
サザンカンフォート(フルーツフレーバーのリキュール)
コーラ
レモン(スライスかカルチェ)
もし今日が誕生日の人がいたとしたら
その方に送る誕生日酒の言葉はこれです(^^♪
《力を貸すことに喜びを感じる素直な人》