見出し画像

対面面接に行って、再認識したこと

こんにちは、おかゆです。

まだやってます、アラフォー転職活動。

今日は、転職活動始めてから、一度も受けたことがなかった、対面面接に行ってきました。

スーツも久しぶり。

3年半ぶりのストッキング。

こんなややこしいもん毎日履いてたんか、と驚きました。

パンプスも歩きにくくて。

緊張しながら面接へ。

志望動機を聞かれて、
「事務職が自分のスキルを活かせると思ったことと、家から近かったので」
と答えたところで、人事の男性の顔が一気に険しくなりました。

中途採用でも、新卒の時みたいに「御社の事業内容に非常に関心があり〜」みたいなこと言わないといけないのかな?

まぁ、早く終わってくれ〜とずっと思っていました、正直。

めちゃくちゃ疲れました。

面接官が2人いらっしゃったんですが、

HSPの私にとって、複数人(3名以上)のコミュニケーションは辛かったです。

しかも1人の質問に答えている時に、もう1人の方がジーッとこちらを見ていて、それもしんどかった。

リモート面接10回分の疲労感を感じました。

それと同時に出社型ムリかもーーと実感。

本当にムリ。

制服とかムリ。

なんで女性だけ制服なの?

それに加え、応接室にたくさんの選挙ポスターが貼られていたり、

『勇気、やる気、元気』みたいな企業理念なのか、額縁に入れて大事そうに飾られていて、情報量が多すぎて、頭がパンクしそうでした。

もう営業でもなんでもいいから、フルリモートの仕事に絶対就きたい!

と心から思いました。

今日中に10社エントリーします!

頑張ります!

ここまでお読みいただき、ありがとうございます。

いいなと思ったら応援しよう!