見出し画像

毎日のランチどうする? 社員のためはニュースになる。頑張れ福利厚生!006

こんにちは。伊藤緑です。
一時期、「〇〇休暇」という福利厚生がはやりました。
#推し休暇  とかですね。
今も、#推し休暇は大事かも。

そんな福利厚生は、リリースポイント!
当たり前のちょっと斜め上を行く。
まだ導入がなければラッキー。

守りのハラスメント対策
攻めの福利厚生
なんて思っています。

今回の記事は、Yahooにも転載されている
読売新聞の記事。
最初に出てくるのは、タニタですが、
株式会社KOMPEITO も紹介されています。

OFFICE DE YASAI です。
2014年に始まったころ、ちょっと関わっていたことを思い出しました。
この会社、頑張っていたことがちょっと嬉しいような。

御社のランチ事情、どうなっていますか?
食はとても大切なものですね。
伊藤忠は、朝食でよくメディアに出ています。
2013年から始まっている、無料朝食。

朝食は本社の地下1階、社員食堂の一角で平日午前6時30分~8時に配布している。用意しているのは、サンドイッチ、おにぎり、サラダ、ヨーグルト、フルーツ、飲料など幅広い。


福利厚生はお金がかかりますが、メディア露出にも繋がります。
利益だけでなく社員のため、ハラスメント対策だけでなく、より働きやすい食事環境や休暇など、考えてみてはいかがでしょうか?



広報PR&ライティングに関して:
依頼したい方、仕事として始めたい方向けの
期間限定で無料相談を行います。
ご希望ありましたら、以下からご連絡くださいね。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/fb79b61f846235

いいなと思ったら応援しよう!