見出し画像

「愛すること」が恐くなる病気

ずっと結婚している人、ずっと恋人と仲良くしている人からしてみたら、この「恐怖」は何のことなのかまったくわからないと思う。

私にとって「愛すること」は恐怖。

それは必ず恋愛の初期に訪れて、不安と恐怖ですべてを壊そうとする、実際、壊してしまう。

最初はこんな感じ、

相手が5差し出して、私が1返す。相手が3差し出して、私は2返してみる。相手がまた5差し出してきて、私は1返してみる。そしたらまた相手が5差し出してきて、私は4返してみる。

こんなやりとりの中で、相手の確かな気持ちを感じ、私は時間をかけてその気持ちに近づいていく。

そして、相手が5、私も5。またまた相手が5、私も5、というやり取りを続けていく中で(5-5関係の間は最高に満たされている、不安がない)、しばらくすると相手が突然3しか持ってこなかったりする。

すると、一気に不安がこみあげてくる。

相手がその時、3しか差し出せなかった理由は、単純に仕事が忙しかったから。でも私の中は不安でいっぱい。次の日、相手が4を示してきて、少し安心して私も4を返す。

でもまた3とか2の反応が来たら、私は「もう駄目だ」と思ってしまう。

私の中に「不安」が生まれると、相手は何も変わっていないのに、相手から差し出されるものがまったく違って見えてしまう。

そんな不安が、今までも多くのものを壊してきたように思う。

2-3日前から漠然と不安を感じていた私。それはコロナショックからの仕事の忙しさが、心にも影響しているからだと思う。相手は優しい。私の不安に気づき「仕事が大変だったの?気晴らしはしてるの?友達と話したりしてる?気分転換に外を歩いてきたら?」と気遣いのメッセージを仕事の合間に送ってくれる。

私は単純に「会いたい」と思っていた。会ったら、不安な気持ちがなくなると思っていた。だから素直に「会いたい」気持ちを伝えたところ、「今はコロナじゃん」という返答が・・・笑 

そこで、私の気持ちがメラメラと音をたてて崩れ落ち、一気に0になる。これが私の悪い癖。自分の勝手な気持ちと相手の気持ちが同じレベルじゃないと不安になり、思っていた反応が来なければ、一気に気持ちが0になる。

それから、私の気持ちが5の時、自分からそれを相手に見せるのが怖い。相手が受け取らずに逃げると本気で恐怖を感じている。(今まで、そういう相手とばかり付き合ってきたから)

恋愛の初期の段階で、自分の中に「好き」が芽生えると、それを受け取ってもらえない気がして怖い。自分の「好き」が相手の「好き」を越えてしまうと、絶対に失敗すると私は信じ込んでいる。

今回も、同じ壁にぶつかった。

相手とのやり取りはここでは詳しく書かないけれど、相手は賢い。私よりずっと大人だ。そして今のこの状況の中、「先にいろんな想像を膨らませるのはやめよう。その時、その時に確かめていこう」と言った。この、ごもっともな言葉にも私は勝手に絶望を感じていた。

昨夜、「また明日話をしよう、おやすみ」と話を止めたけど、毎朝欠かさず来ていた相手からのメッセージは今日はない。私の不安はマックス、「もう終わった」と勝手に幕を閉じようとしている。

おそらく、相手は何も変わっていない。私が、人の気持ちに勝手に振り回されているだけ。私がいつも受け身で、相手の反応にびくびくして、5が来てもわざと3を返したり、5が続けて来なかったら「駄目だ」と決めつけている。

この恋愛に対する恐怖… 根深い。

私はもっともっとうまくやれるようになりたいし、相手の反応にいちいちびくびくしたくもないし、私の気持ちを素直に表現して、相手にもしっかり受け取ってもらいたい。

42歳の私、まだまだ恋愛学習中。そこらの高校生の方が全然うまくやれている。



いいなと思ったら応援しよう!