見出し画像

たまみら現実化ライフコーチ養成講座1回目 振り返り&感想

こんばんは。

たまみら現実化ライフコーチに5月デビューするために、復習がわりに振り返りで動画をみています。(ありがたいことです)

今回は、11月初旬、記念すべき第一回、無事参加できたことが、お祝い。コヒーランスの後、チェックインから始まった。

マーケテイング概要

マーケテイングとは? 自分の商品やサービスをお知らせする、つまり集客のこと

(基本ステップ)
①知ってもらう
 (自分の事を知ってもらう)
②役に立つ(誰かの役に立つ ライフストリー50
③集める
④教育する
⑤オファーする

これらを走り続ける。楽しく。コツコツやり続ける。

 (マーケティングに必要なマインドセット)
ペアになった相手と、質問の内容を言語化して、文字化した。
自分で言語化するのが苦手意識ある私。ミッションステートメントも見出せていなかったのが、動画でも、感じられた。

(IT スキル)
wordからPDFへのやり方、ショートカットキーの使い方を学んだ。ほぼ、最初はついていけず。別の日にサポートをしてもらい、理解できた。ありがたい。

(コーチング)
 『あなたが最高の人生を生きている。その時、何が見えたり聞こえたりしますか?』コーチングの始まりはここから。

たまみら現実化ライフコーチングでは、たまみらオンラインスクール動画をみて人生のミッションステートメントを作成し、最高の理想の状態=目標を言語化。

そこから、障害、中間目標、行動プランを出していく。それをコーチと対話しながら、明確化していく。

この後くみくみとデモコーチングをしました。ミッションステートメントを出し、具体的に何を見たり聞いたりするかを聞いてもらいました。私の中では、緊張感と、具体的な数値化が漠然としている感じがあった。不安感もあったようで、かなりわちゃわちゃになっていた。(私にできるのと不安があった)

くみくみが安心感を持って聞いてくれて、不安な私の気持ちをクリアにしていくには、NVCを学ぶ事が共感、特に自己共感が必要、そして、自信が持てるようになっていける。それがわかった。

1回目の動画を見て、今の私と、その部分がだいぶ変化していて、自信ついてきているのを実感できた。

この後、たまみら現実化ライフコーチ5月デビューに向け、無料モニターを3名募集しています。

ぜひ興味ある方は、メッセージくださいね。

今日も読んでいただき、ありがとうございました。

続く。

#たまみら #NVC   #共感 #自己共感 #コーチング


















いいなと思ったら応援しよう!