見出し画像

【HSS型HSP日記】やりたいこと全部やってみる。

少し前にHSS型HSPを自覚して、本とかいろいろ読みながら、日々の自分への対処方法を変えていってる今日このごろですが。

1つ前にも書いたように

この類の人たちにありがちな「やりたいことがいっぱいあって絞れない」どう対処するのがいいのか?

まぁ色々考えてみたものの、結局はその日暮らしな対応になってて、苦笑いしかできないとこもあるんだが。笑

それでも一応、いろいろ考えながら試行錯誤しているので、そのなかでの気づきを少し書いてみる。

やりたいこと全部やってみるのもアリ。それも自分だ。

やりたいこといっぱいあって、絞れない。

全部やるか、全部やらないか、絞り込むけど失敗するか。その3択しかなかった。と言いました。

なにか、違う対応をしてみたいと思いましたが、そう言ってるうちに「やる気」の炎が消えてしまうのではないかと、けっきょく全部やる方向で動いてます。笑


これぞHSSだよね笑

ある程度、結果は見えているんです。

全部なんて、できるわけない。

それぐらいの量のやりたいこと(将来仕事につなげたいようなことの種まきとかそういうことです)が浮かんでました。

けどね。

どう進めようか?って考えてても結局、絞り込めない現実があって。

「よし。もう仕方ない。これが私だ。全部やってやる」

けっきょく精神としては、ここから始まりました。

だってね。もう仕方ないよね。頭に浮かんだこと、行動する前に削ろうって時点で、自己否定になっちゃうんだもんね。

ただし今回はこれまでとちがって「絶対に焦らないこと」「追い込まないこと」をテーマにやってみようかと思ってます。

つまりね。

「全部やってみたい」

そういう自分を絶対に否定しないでみる。

あれこれ手をだして、それぞれの進捗が鬼遅だったとしても、それでも「よし」としてみる。

それが自分だから。

それでも、そのなかから「これはいけそう」と思えるものが見つかったら、どんどんハマっていけばすごい力を発揮するハズ。

そう信じて、辛抱づよく自分を待ってあげてみることにした。

そうやって決意してみるとね。やっぱり物事が進んでいくようになります。

まず「やろう」と決意したことで、具体的に色々調べるフェーズに進むことができたあげく「やっぱりやーめた」と思えたことがありました笑

このプロセス、要る?笑

って誰より思うのは自分ですが、そういう自分でやっていくより仕方ない😂

ここで「また無駄な時間を、、、、」と自分責めしないところが、これまでとちがう部分です。

そしてね。それでも「やってみたい」と思うことが他にもいっぱいあって、色んなんこと今、超、中途半端です。

あれもこれも、最初の一歩ぐらいで止まっているし、スケジュール管理できるかなんて不明。

けど、そのまんま進んでみることにした。

そしたら、本当にやりたいことだけ残るのかも。と思ったから。

本当に好きなこと、本当に自分らしくいられること。が、残ると信じて。

しばらくは、なんかぐちゃぐちゃするけど、まぁ思うがままに進んでみようと。それしかないのかなって。

前回書いたように、HSPとHSSのバランスが大事で、1つに絞ると偏るから疲れてしまう。

だから、内容的に偏ってないかだけは気にしながら進めれば、大丈夫かなって思います。

たとえば、発信ばっかり!とかは無理。逆にカフェ作業ばっかり!も無理。とかそういうこと。どっちかに偏ることが一番合わないわけだから、色々やっやること自体は実際いいんだよね。そう考えると、一つに絞らなきゃダメっていう考え方それ自体、多数派の価値観にとらわれていたのかも。

うん。全部やってみるという自分。

いいと思う。

またどうなったか、後日談の日記かきますが、是非にあまり期待しないで待っててもらいたい。笑

調子に合わせていくしかない。

これも、1つ目と似たようなところあるんですが。

毎日、どう動くか決めてないと初動が遅れるし、起きたときに焦燥感があるので、できるだけ予定を決めておきたいのですが。

決めれば決めるほど、予定どおりいかない。笑

夏から続いているメンタル不調から完全には抜け切ってないので、日によって気分のアップダウンがかなり激しいのも理由です。

そうなると一概にHSPとかHSSとかだけのことではないかもしれませんが、HSS型HSPもHSPも元来メンタルやられやすい人種ですので笑、参考になる部分はあるんじゃないかとは思います。

で、戻りますが、気づいたのは、ウィークリーで決めることを徹底してみようと。

手帳をデイリーにしてから行動が俯瞰しづらくなっているようなきがして。

デイリーにはデイリーの良さはあるんだけど、ウィークリーでざっくり行動を決めて把握しておいて、あとはその日の気分に合わせて動く。

今はとりあえず、そんなぐらいが合ってるみたいです。

もうちょっと、仕事や人との約束などが多い生活をしていると、ウィークリーで俯瞰しつつも、日々の動きも決めておいたほうが、動きやすい場合もあるかもしれません。

私が敬愛している「7つの習慣」のフランクリン・コーヴィー先生は、ウィークリーを推奨してらっしゃいます!

ということで。

その日暮らしな自分を否定せず、気分が落ちている日はゆっくりとNetflixでも楽しみながら、またやる気が出るときを待つことにしよう。

そんな風に切り替えたら、少しラクになれた気がします。

どんなときも、気持ちの逃げ場っていうのは、大切なんだねぇ。

本当にここ数年、そういう余裕を持てないぐらい、いつも自分を追い込みすぎてきたなぁ。

急がば回れ。ですね。

面倒でもやったほうがいいときもある。

さっそく矛盾したことを言う人。笑

マイペースに進めることや、そういう一般的なやり方とちがう自分を否定しないようにするのが良さそうと言ったばかりですが。

面倒でも、頑張ってやったほうが気分がよくなることは多々あると気づいている日々。

これも最近の体感であるのです。

これはもう、感覚的なんですが。

まず、マイペースでいることと、自分勝手でいることは紙一重だけど全然ちがうから、それは自分なりに気をつけたい(あくまで自分なりしかできないけど)と思ってます。

そしてね。それはやっぱり、自分にとっても、良いフィードバックになると思ってて。

「あーもう、これやるの面倒だなぁ」と思うこと。それをすると自分が損する気がするようなことでも、やってみると非常に気持ちが落ち着いてくることがあります。

人によって違うと思うけど、私はちょっとした料理や掃除などの家事です。面倒なのよ。けどやるとすごく落ち着くのよ。ふしぎ。

根底にあるのは、基本的には「誰か(家族など)に対して自分が果たすべき役割と感じられること」だと思います。

自分ではなく、誰かのために「面倒でも」やる。

自分のためには頑張れなくても、人のためだったら頑張れることってあるじゃないですか?

で、それやるとき「あの人のために頑張ろう!!!」ってキラキラした顔してなくても良いと思うんだよね。

「あぁーもう。また洗いもの溜まってる。。。めんどくさい。もうめんどくさいって!!!!」

って思っても「それでも綺麗にしたいから、しゃーなしやるか(渋々)」

とかいって、着手してみるんです。

そうするとね、けっこう、心が落ち着いてくる。

「これは私の仕事なんだ」って言う感覚が、なんか自分を満たしてくれたりする。

そんなことを発見している日々です。

人生は結局、人との関わりのなかで作られるから。

そういう部分は、努めて大切にすると、自分にも返ってくるのかな、という気がしています。

もちろん人間だから、本当に本当に面倒なときや、気分が下がるようなときは逆に「絶対やらない」という選択もアリだと思う。

それでもやっぱり、他者との関係の中で自分だけの役割があることは、生きることに力を与えてくれると思う。

だから、できるだけ大切にすると、それが自分に返ってくる。

誰かが返してくれなくても、少なくとも自分は損しないんだなって実感できる。そして無償で与えられる人間になれたら、自分の器が大きくなる。

そうなったら良いな、という気持ちで。

できるときだけでもね。笑

まとめ

もうちょっと、いい文章が書けると思ったのに、今日もまぁまぁ冗長だわ。笑

いろいろ書いてて思ったけど、要するに自分の本来の気持ちを丁寧にみてあげて、見極めていくことが大切なのかもしれない。

昨日は本当に何もできなくて、かなり落ち込んだけど。

そういう日があれば、今日みたいにアレコレやってみようという日もくるんだなと。

当たり前のことを、ただ実感して毎日を生きているこの頃であります。

あ。

HSS型HSPの本を読んでいて、そのことを書こうと思ったのに忘れました。笑

また次の機会に書いてみようということで。

今日は終わりまーす。

#HSS型HSP  #HSP #HSS型HSP日記 #HSP気質

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?