こんなはずじゃなかったのに。。と大人になって思ったこと。
こんにちは、ジータです。
中年になって悩んでいることがあるとです。
ハゲ? 違うとです。剛毛です。
デブ? 中年太りですが、違うとです。
ED? 若干合ってますが、違うとです。
高血圧? 合ってるけど悩んでないとです。
残尿感? 正解だけど今回は違うとです。
字が汚いとです。
僕はてっきり大人になったら自動的に字がきれいになると思ってました!
契約と違うじゃねえかよ!!(完全に逆切れ)
こんなはずじゃなかったのに。。
僕は転職をして4社経験してますが、どこに入っても汚い字と言うレッテルを貼られるとです。(250人働いてる会社もありましたが、ダントツ一番でした。)
ファックスがメインで仕事をしている時代に、ある上司から
「お前の字は英語の筆記体みたいだな。全然読めねえ。手で書くな。エクセルかワードで打ち出してからファックスしてこい!」
と真剣に怒鳴られました。
そうなんです。私が日本語の筆記体を編み出した第一人者なんです。(変なおじさん風に)
小学校三年の時に漢字の書き取りがあって、速く書けた順に帰れたんです。それで一番に帰りたくて、帰りたくて必死で漢字を速く書いたとです。
速さときれいさはトレードオフの関係ですね!!(難しい言葉を使ってみました!笑)
その時、きれいさは帰り道のドブに捨てたとです。
しかし、良い時代になりましたな。パソコンやスマホを使うようになってきましたので、ほぼ手書きで書くことがなくなってきました。良い時代の流れです。
江戸時代とかに生まれていたらと思うとぞっとしますね。。
「おい、下手人。お前の字は読めねえ。打ち首獄門だ。」とかなってますよ。。
ほぼ手書きで書くことがないですが、役所に行ったときなど人前で字を書くことが大嫌いなんですよね。。
だからと言って、きれいに書きたいかと言われれば別に、、なんですよね。。
嫁さんにペン習字でもしたら?とよく言われます。。
時代の流れに逆らうのか??もう手書きの時代は終わったんだよ、君!!って心の中で叫んでます。(力関係的に面と向かっては決して言えません。。)
改善するつもりは毛頭ない!!(=手の施しようがない)
しかし、自分でメモ取って自分で読めないことが多いから致命的といえば致命的かもな。。(商談に行ってメモ取ってても後で、出張報告書くときに読めない。。)
やっぱり、三年生の時に捨てたドブにきれいさを拾いに行こうかな。。
こんなはずじゃなかったのに、、て事ありませんか??