MIDAS Technology Review

株式会社ミダスキャピタルが「テクノロジー経営に関する実践的なノウハウ」を発信します。

MIDAS Technology Review

株式会社ミダスキャピタルが「テクノロジー経営に関する実践的なノウハウ」を発信します。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

17年間のCTO経験から得た「経営者としての視野の拡げ方」

今回はグリー株式会社(以下、グリー)取締役 上級執行役員 最高技術責任者(CTO)兼 デジタル庁 CTOを務められる、藤本真樹さんにお話を伺いました。藤本さんは、2005年にグリーに取締役として参画されてから約17年間、CTOとして技術面から経営に携わっています。 そこで、藤本さんの17年間の経営者経験を振り返り、「経営者としての視野の拡げ方」というテーマでお話を伺いました。本記事では、そこで藤本さんに語っていただいた内容をお伝えします。 はじめにこの17年間でインターネ

    • MTS#10「10X, PKSHA Technology, GENDAの開発組織の変革と挑戦」

      MIDAS TECH STUDYは様々な会社のCTO・PM・エンジニアの方々をお招きし、パネルディスカッションやLTを通して知見や技術を学ぶ勉強会です。今回は「開発組織の変革と挑戦」をテーマに、株式会社GENDA 荒井 勇輔 氏(@arara_jp)、株式会社PKSHA Technology 松江 宏樹 氏(@macs_6)、、株式会社10X 石川 洋資 氏(@ _ishkawa)にLT形式でお話いただきました。 イベント動画はこちらになります!是非ご覧ください。 また各

      • MTS#09「Money Forward,GENDA,BuySell TechnologiesのGo最前線」

        MIDAS TECH STUDYは様々な会社のCTO・PM・エンジニアの方々をお招きし、パネルディスカッションやLTを通して知見や技術を学ぶ勉強会です。今回は「Go言語によるサービス開発・運用」をテーマに、株式会社Money Forward 岡本 洋輔 氏(@yoskeoka)、株式会社GENDA 西上 良祐 氏(@_nishisuke)、株式会社BuySell Technologies 金 祺庸 氏(@kyongshiii06)にLT形式でお話いただきました。 イベント動

        • MTS#08「toCプロダクトの企画と戦略 ~Mirrativ & GENDAの急成長の裏側~」

          MIDAS TECH STUDYは様々な会社のCTO・PM・エンジニアの方々をお招きし、パネルディスカッションやLTを通して知見や技術を学ぶ勉強会です。今回は「toCプロダクトの企画と戦略」をテーマに、株式会社ミラティブ 執行役員プロダクトマネージャー 坂本 登史文 氏(@sakamoto_mirra)、株式会社GENDA CPO 重村 裕紀 氏(@ geshi0123)にパネルディスカッション形式でお話いただきました。今回はその内容をレポートいたします。 登壇者紹介坂本さ

        • 固定された記事

        17年間のCTO経験から得た「経営者としての視野の拡げ方」

        マガジン

        • CTO
          3本

        記事

          半年でテック組織が10倍に成長、VPoEの役割とEMとの違い

          背景コロナ禍を契機として、様々な企業でDX(Digital Transformation)の推進が求められています。そのため、エンジニアの需要がますます増加傾向にあり、それに伴って重要性が高まっているのが「エンジニア組織作り」です。近年では、多くの企業でこの課題を解決していくためにVPoE(Vice President of Engineering)を設置しています。 私は、これまでにスタートアップ企業における10名程度のチームのマネージャーや、大企業におけるテックリード兼

          半年でテック組織が10倍に成長、VPoEの役割とEMとの違い

          MTS#7「プロダクトマネジメントとデザイン」 イベントレポート

          MIDAS TECH STUDYの運営チームから、以下の問題提起がありました。 ・『どう作るか?』も大事だが『何を作るか?』の重要性が増してきている感覚がある ・プロダクトマネージャ、デザイナーの視点を取り入れることが有効ではないか そこで、3月11日にデザインxプロダクトに強みを持たれるdely 坪田さん(@tsubotax)、ソウゾウ 鈴木さん(@nobgraphica)、TBSテレビ 野田さん(@ktknd)といった錚々たるメンバーにお集まり頂き、MIDAS TECH

          MTS#7「プロダクトマネジメントとデザイン」 イベントレポート

          VPoEハック最前線 〜エンジニア組織の現在〜 【MIDAS TECH STUDY #6 イベントレポート】

          今回で6回目となるMIDAS TECH STUDYは株式会社メルペイ執行役員 VP of Engineeringの木村 秀夫様、Repro株式会社執行役員CTOの尾藤 正人様、キャディ株式会社Tech Leadの河合 俊典様、株式会社GENDA VPoE兼プロダクト開発部部長の荒井 勇輔様をお招きし、エンジニアチームのマネジメントや採用についてパネルディスカッションしました。 今回の勉強会を通して、エンジニア組織が今どのような問題に直面し、どのように解決しようとしているかに

          VPoEハック最前線 〜エンジニア組織の現在〜 【MIDAS TECH STUDY #6 イベントレポート】

          SRE最前線 【MIDAS TECH STUDY #5 イベントレポート】

          今回で5回目となるMIDAS TECH STUDYは株式会社ミクシィ、株式会社エウレカ、Ubie株式会社のSREの方々をお招きし、SREの現場での事例や最新の話題についてLTしていただきました。 今回の勉強会を通して、最先端のSRE組織の構築について学ぶことが出来ます。詳しくはアーカイブ映像や資料をご覧ください。 アーカイブ映像各社登壇資料まとめ 株式会社エウレカSREチーム マネージャー  山本 真嗣 氏 『EurekaのSREチームの実践してきた事と未来像』 ※

          SRE最前線 【MIDAS TECH STUDY #5 イベントレポート】

          「“かとじゅん”の明日から現場で使えるモデリング座談会」MIDAS TECH STUDY #4 イベントレポート

          概要11月25日に開催した4回目となるMIDAS TECH STUDYは、Chatwork株式会社 テックリードの “かとじゅん” こと 加藤 潤一氏をお招きし、現場で使えるモデリング座談会を開催しました。この座談会には、ミダスキャピタルの投資先企業のCTO 3名(株式会社BuySell Technologies 今村氏、株式会社GENDA 梶原氏、SheepMedical株式会社 豊島氏)も参加。視聴者の方から寄せられた質問に、経験豊富な4名が答えていくスタイルで進行しまし

          「“かとじゅん”の明日から現場で使えるモデリング座談会」MIDAS TECH STUDY #4 イベントレポート

          20人のEMと話して見えてきた、エンジニアリングマネージャーの共通点と相違点

          MIDAS Technology Reviewでは、主にエンジニアをマネジメントしている方を対象に、実践的なエンジニア組織マネジメントの事例を発信しています。 今回は、ミダスキャピタルの投資先企業である株式会社GENDAのVPoE 荒井勇輔氏(以下、荒井)と、以前から親交のある株式会社レアジョブのサービス開発部部長 羽田健太郎氏(以下、羽田)をお招きし、対談を通してEngineering Manager(以下、EM)のリアルな実態を探っていきます。 自己紹介をお願いします。

          20人のEMと話して見えてきた、エンジニアリングマネージャーの共通点と相違点

          異なる文化の開発組織を融合させるための3つのステップ【M&A後のCTOの役割】

          コロナ禍において、多くの企業がテクノロジーを活用し、自社のビジネスを再定義するケースが多く見られました。また、ソフトウェア業界自体も成熟化が進んでいますが、そのような状況でも企業はさらなる成長を求められています。 その際に、成長手段の1つとしてM&Aが考えられます。そして、CTOは異なる文化の開発組織を融合し、ビジネスインパクトを生み出すことを求められます。しかし、異なる文化の組織を融合させることは容易ではありません。 今回は、前ZOZOテクノロジーズ執行役員CTOで、現

          異なる文化の開発組織を融合させるための3つのステップ【M&A後のCTOの役割】

          pmconf 2021にシルバースポンサーとして協賛しました

          ミダスキャピタルは、2021年10月26日(火)に開催されたプロダクトマネージャーカンファレンス 2021(通称、pmconf 2021)に、シルバースポンサーとして協賛しました。 当日は、オンライン形式で開催され、4,000人以上の参加者と国内外から集まった登壇者によるプレゼンテーションが、同時5トラック進行という大変見応えのあるカンファレンスでした。 そのようなカンファレンスに、スタートアップピッチ枠にて投資先企業のSheepMedical株式会社 執行役員PMOの東さ

          pmconf 2021にシルバースポンサーとして協賛しました

          「SaaSプロダクトマネジメント」MIDAS TECH STUDY #3 イベントレポート

          勉強会概要今回の勉強会では、freee株式会社様、株式会社プレイド様、Sansan株式会社様のプロダクトマネージャーの方をお招きして、各企業の「SaaSプロダクトマネジメント」というテーマで登壇していただきました。 合計189名もの方にイベント参加登録をして頂き、非常に盛況な勉強会となりました。 今回の勉強会では、日本を代表するSaaS企業における、最先端のプロダクトマネジメントについて学ぶことが出来ます。アーカイブ映像や資料をご覧ください。 アーカイブ映像はこちら

          「SaaSプロダクトマネジメント」MIDAS TECH STUDY #3 イベントレポート

          MIDAS Technology Reviewの紹介

          私たちミダスキャピタルは、テクノロジーを活用することによって、事業を大きく成長できる企業に投資をしています。 MIDAS Technology Reviewでは、主にエンジニアをマネジメントしている人向けに、実践的なエンジニア組織マネジメントの事例を主に発信しています。 採用・評価制度・目標管理・育成・リーダーシップ・文化醸成など、様々な組織マネジメントに関するトピックを取り扱っていきます。 ミダスキャピタルの投資先企業群 ミダスキャピタルの代表的な投資先企業をご紹介い

          MIDAS Technology Reviewの紹介

          CTOに求められる3つの能力 ~EMやTLとの違いとは?~

          今回は、ZOZOテクノロジーズ(現ZOZO)でCTOを務め、現在はバイセルテクノロジーズ 取締役CTOの今村さんの「CTO論」を伺いました。 今村さんは、12年間のCTO経験があり、その間「エンジニア組織づくり」「技術広報」「情報システムの整備」「技術戦略策定」「人事制度策定」など、様々なCTO経験をお持ちの方です。 それらの経験を元に「CTOに求められること」特に「CTOと、EM(エンジニアリングマネージャー)やTL(テックリード)との違いは何か」について伺いました。

          CTOに求められる3つの能力 ~EMやTLとの違いとは?~

          フロントエンド開発効率化 イベントレポート【MIDAS TECH STUDY #2】

          はじめに2021年9月8日に、ミダスキャピタル協賛のフロントエンジニア向け勉強会を開催しました。 ミダスキャピタルは、「世界に冠たる企業群を創りあげる」というビジョンをもって設立された新しい形のプライベートエクイティファンドです。ミダスキャピタルの投資先企業群はオウンドメディア MIDAS TALENT で紹介しているので、是非ご覧ください。 MIDAS TECH STUDYの第2回となる今回は、株式会社ZOZOテクノロジーズ、Quipper Ltd、株式会社SmartHR

          フロントエンド開発効率化 イベントレポート【MIDAS TECH STUDY #2】