
若い子らはプレイリストでマイベストを作るのか?
中学生になったお祝いにシステムコンポ(下図参照)を買ってもらいました。
メーカーはパナソニックだった気がするのですが、ラジオ、レコードプレーヤー、CDプレーヤー、Wオートリバースのカセットデッキがついた、中学生にしてはかなりの高級品だったと思います。
僕が音楽に興味を持つきっかけになったのはこのシステムコンポの存在がめちゃめちゃ大きいと思うのですが、ちょうどレンタルビデオと共にレンタルCDも始まったころだったので、CDをレンタルしてはテープに録音するという作業をひたすらにやっていました。
で、こういったコンポを持っていた人のほとんどの人が、自分の好きな曲だけを集めたマイベストテープを作った経験があるんじゃないかと思います。
僕もご多分に漏れないそのタイプの人で、たしか「My Best Collection」というタイトルでvol.1〜3ぐらいまで作ったような記憶があります。テープの背中にレタリングした文字でタイトルや曲名、歌手名などを書いて、自分の選曲センスを自画自賛していました(恥)。
ただ、それを友達に渡したりするのはさすがにかっこ悪い気がしていたのであくまで個人的に聴いていただけなのですが、それでふと思ったのが、今の若い子たちもYouTubeやサブスクのプレイリストとかで”マイベスト”的なものを作ったりしてるんでしょうか?
…と思ってSpotifyで「マイベスト」で検索したら山のようにプレイリストが出てきました(笑)
ただそれを何歳ぐらいの人が作っているかまでは分からないので、もしかしたらそのほとんどが僕と同じ「マイベストテープ作ったことある世代」の人ばかりなのかもしれません。
音楽を聴く手段が以前よりもはるかに増えて簡単になった今だと”マイベストテープ”のようにリスト化して自分のためにキープするという感覚がもう古い感じもするんですがその辺どうなんですかね?若い人たち。