![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105725039/rectangle_large_type_2_d3d2ac486b267981a34f747e69c90dc4.jpeg?width=1200)
【クロトン エクセレント】気遣い率 過保護率 No.1!!
こんばんは😊
わが家にやってきたのは2022年12月2日。
その日は4℃ / -2℃だったらしいです。
雪が降っていて、植物をお迎えしちゃいけない時期だというのに、ふらりと立ち寄った雑貨屋さんで一目惚れして購入してしまったのが、クロトン エクセレント。
◾︎当時の写真
![](https://assets.st-note.com/img/1684225748144-ySgOcHPKLg.jpg?width=1200)
◾︎現在の様子
![](https://assets.st-note.com/img/1684226029877-k7EVXFdI5r.jpg?width=1200)
葉っぱが大きいので
植物たちの中でもひときわ目立つ。
◾︎なにも知らなかったあのころ
なんせ一目惚れだったので、クロトンが寒さに弱いというより弱すぎるということを知らずに、雪が降る中お迎えしてしまったのですが。
2月に子猫がわが家にやってきたこともあり、暖房をつけっぱなしにした甲斐があって、落とした葉っぱは現在までで3枚。
しかも寒さで落ちた葉っぱはゼロという快挙!!
このクロトンは底面給水タイプだったので、あまり水やりに関しては敏感にならずに済んだ…………のですが。
お水がなくなったらすぐにポトリと葉っぱを落としました(´;ω;`)
一瞬も目が離せない、恐ろしい植物だと思いました(●゚ェ゚))コクコク
◾︎ふだんの居場所
![](https://assets.st-note.com/img/1684226612880-69fG7h8npT.jpg?width=1200)
南向きだからだいたいどこでも
明るいけれど
ガンガン日に当たる窓側からは
少しだけ離して置いています。
◾︎新芽ちゃんは3枚セットで生まれます
![](https://assets.st-note.com/img/1684230188094-jkU6HC6Idx.jpg?width=1200)
葉っぱの色が変わるのはいつかなぁ?
◾︎クロトンの気難しいところ
寒さには弱すぎ、夏の直射日光に弱すぎ、機嫌が悪いとすぐに葉っぱを落とすデリケートな子。
特に水やりに関しては、わが家では水切れでしか葉っぱを落としたことがないので油断ができません。
◾︎この存在感はこの子しか出せない
![](https://assets.st-note.com/img/1684230521150-VSLKlOF8DI.jpg?width=1200)
左右180度首振り。
クロトンの正面にある窓から
自然風が入り
暑くなりがちな植物部屋の空気を
まわすお仕事をしてくれています。
クロトン エクセレント。
ゴツゴツの葉っぱが強そうに見えるのに、とっても繊細で、わが家では気遣い&過保護率No.1です。
でも葉っぱを拭く楽しさ、赤ちゃん葉っぱがだんだんと大人になっていく楽しさもNo.1!
寒がりの私なので、自分が寒いと感じたらクロトンも寒い、くらいの認識で育てています。
もしお迎えしたら、15℃を下回らないくらいの温度を確保してあげてください😊
葉水は毎日してOK👌
たまにでもOK👌
月に一度くらいは葉っぱを拭いてあげるとツヤツヤの子になります♡
最後までお読みくださり、ありがとうございました❤