見出し画像

No.71《各種セミナー情報》来年度開催予定!! 全学年対象 ‟グループワーク演習・フィードバック面談付き” インターンシップ準備セミナー内容のお知らせ ※就活男子の身だしなみの大切さについて少し触れてみました!!  

いつも私の記事をお読みいただきまして、ありがとうございます。

早いもので、今年も残すところ1ヵ月半になりましたが、長野市を含む長野県内は暖かく、まだまだ紅葉が見頃なスポットが多いようで、時期的に錦秋を感じさせない日々が続いています。
ただ、来週からは日中でも1ケタ、朝晩は零度近くまで気温が下がるという予報ですので、皆さん体調にはご留意下さい。

さて、2026年度以降に卒業予定の就活生や在学生の皆さんに、もう一つご留意いただきたいことがあります。
それが ‶ 各種インターンシップ参加の準備 “ になるかと思いますが、来年度も当該支援セミナーを実施する際の内容が決まりましたので、本日はその報告させていただきます。

全学年が参加対象です!!

《セミナー内容》
【前半】1時間程度
講義 ・過去5年間(2020~24年卒)の就活市場全般の振り返り
   ・25年卒学生の志望企業・就活サイトランキング等の紹介
   ・26年卒のインターンシップ&就活スケジュールの解説
   ・25年度に実施された長野県内のインターンシップ&企業情報
   ・官民インターンシップへ参加する上で押さえておくべき基礎知識 【後半】2時間程度
演習 ◎売上成功事例をテーマにした「問題解決型」グループワーク演習
   ◎メンバー全員でグループワーク演習後の振り返り
   ◎本日のセミナー内容に関する質疑応答
面談 ◎希望者との個別フィードバック面談

申し込み受付の開始は1月中旬以降を予定しています。
詳細につきましては、私あるいは主催者側のHPや専用サイトから案内しますので、そちらをご覧いただきますようお願い致します。

※就活男子の身だしなみの大切さについて少し触れてみました
私は、毎年の就職支援で50名近くの就活生やインターンシップ参加学生とコンサルティングする機会があるのですが、初対面で持参されたエントリーシートと同じくらい気になるのが「身だしなみ」です。
どちらも本人の過去から現在までをアピールする重要な要因になりますが、外見(ルックスの良し悪しではなく身だしなみです)は、エントリーシートと違い、面接官に会ってすぐの評価(第一印象)を与えてしまいます。

私も初対面で会うたびに直感する第一印象は、就活男子の「スキンケア」、ひとことで言うと「顔の肌のキレイさ」です。
ここ数年、マスクを着用することで顔の半分が見えなかったという変な利点?が、性別問わず、スキンケアを怠る原因の後押しになってしまっていたことも確かだと思います。

私自身も気を付けていますが、二十歳前後の男子学生さんの中に、ヒゲ剃りによって刺激を受けたり、傷つけてしまうことが多く、肌あれしやすい状態が常態化し、話す内容よりも「その肌の傷、大丈夫ですか?」と思わせてしまう方がけっこうな割合で目立っています
毎日の髭剃りは本当に面倒ですが、カミソリや電気シェーバーで髭を剃った後は、乳液やアフターシェーブローションを使いながら、こまめな肌のお手入れを心がけましょう!!
また、就職活動が忙しくなると睡眠不足食生活が乱れなどによって、ホルモンバランスが崩れて肌トラブルの原因になることもあります。

日々、ポイントをおさえた適切なスキンケアをしていること
『自己管理がきちんとできている』という第一印象&高評価に繋がります

ので、ぜひ今日から実践してもらいたく、この話をさせていただきました(^^ゞ
就活男子の皆さんに少しでも参考になれば幸いです。

24年卒および社会人経験者含む既卒3年以内の個人的な就職・転職相談につきましても、ジョブカフェ信州さんや新卒応援ハローワーク長野さんと連携
しながら随時対応しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
※長野県内以外での就活支援も可能な範囲で対応しています!!

引き続き、これからもよろしくお願い致します<<(_ _)>>

かもしん。