
No.77《早期採用選考対策》現在&近いうちに民間企業や各種公務員の採用試験を控えている方へ ‟再度” お伝えしたいこと ❝ It is reckless of you to start on a journey without money. ❞
いつも私の記事をお読みいただきまして、ありがとうございます。
2月も半ばになり、2025年卒の就活終了と入れ替わるように26年卒の早期採用の内々定率が徐々に上がり始めてきています。
株式会社学情様が、26年卒の早期採用状況に関する調査結果を公表されています。
2026年卒学生の内々定率は1月末時点で<48.2%>。理系は早くも5割を超える。11.8%の学生が、“内々定を獲得し、就活を終了”。https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001363.000013485.html
26卒の採用は「難しくなる」が8割超 内々定出しの開始時期は「25年1月・2月」が最多
service.gakujo.ne.jp/wp-content/uploads/2024/06/240619-comenq-fixed3.pdf
私の職場でも、昨年の夏以降から志望度の高い企業のインターンシップ参加を起点に早期採用選考を受けて見事内々定をもらい、4年生になる前に就活を終了する学生さんからの吉報がある一方で、同じ選考を受けながら不採用になってしまった方からの相談が少なからず寄せられています。
本日のテーマ(いつも長ったらしくて、すいみません(^^ゞ)ですが、就活アドバイザーの立場から、後者の不採用になってしまった学生さんに共通する失敗談について、私なりの見解を述べてみたいと思います。
残念ながら不採用になってしまった学生さんとの面談では、本人の悔しい気持ちを受け止めながら、これまでの選考過程や対策内容を細かく聴取しつつ、「内々定に至らなかった原因は何だったのか?」ということを一緒に考えていくのですが・・・
面談を行った際、ほぼ全員の話に出ていた(共通していた)のは、「個人・集団面接やグループワークの対策はオンラインのみだった」ということです。
もちろん、オンラインによる就活指導を受け、面接での回答力やグループワークや集団討論での発言力が向上し、その成果として内々定を勝ち取られた学生さんもいらっしゃいますので、これが「不採用に直結する原因」にはならないですよね。
しかし、不採用になってしまった学生さんが、反省の念を込めて一人ひとり口にされていた言葉が「オンラインでやった模擬面接やグループワーク演習と本番(それぞれ対面による選考)は全く違い、上手く応対できなかった・・・」ということだったのです。
対面による就活支援を基本とする私としては、一部の優秀な学生さんを除いて、選考内容全般に対して対面での力不足や苦手意識を感じていれば、上記の反省コメントは、まったく気が付かなかったではなく、紛れの無い「想定の範囲内」だったハズ。
つまり、シンプルにそれをカバーする対策を講じなかった、あるいは考えていても実際に行動を起こさなかったことが、不採用という残念な結果に繋がってしまったのだと答えるしかありませんでした(-_-)
無理のない範囲で、以下のサイトを紹介しておきました。
【ボコボコにされた…】インターンのグループワークでの失敗談5選
https://www.shukatsu-owarasetai.com/internship-groupwork-miss/
ただ、多くの就活支援サイトでもよく目にすると思いますが、早期採用選考で不採用になるのは、けっして珍しいことではありません。
むしろ残念な結果になってしまったことで、それまでの振り返りから反省すべき点が明らかになり、その後の就職活動において大きな力となることで、良い結果を生む可能性が高くなると思います。
2026年卒を中心とする就活生の中で、現在あるいは近いうちに対面による採用選考を控えている&上記に該当する方は、可能な限りオフライン(対面)での指導を最低1回、できれば複数回受けることをお勧め致します。
最後になりますが、本日のタイトルに加えた英語の一文、このことわざの意味がお分かりになる就活生の方へ ‟再度” お伝えしたいこと、それは・・・
‟ リクルートスーツを着こなしていても「裸で道中はならぬ」”
(就活で志望企業から内々定を得るためには、格好だけでなく適切な準備が大切!!)
最後に、長野県内の就活生に足りないものは、IQでもEQでもなくZQ(ズク)ですよ(^o^)/
☆グループワーク対策、個人・集団面接対策セミナーのご案内です☆彡
2025年2月21日(金) 締切間近です!!
‶ GW&フィードバック面談付き ″ インターンシップ準備セミナー
※2026年卒・既卒者対象 定員5名
https://www.shukatsu-nagano.jp/event/38094.html
2025年3月14日(金)
‶ フィードバック面談付き ″ グループワーク対策セミナー《基本編》
※2026年卒・既卒者対象 定員5名
2025年4月25日(金)
‶ 演習&フィードバック指導付き ″ 個別・集団面接対策セミナー(予定)
※2026年卒・既卒者対象 定員5名
26年卒および社会人経験者含む既卒3年以内の個人的な就職・転職相談につきましても、ジョブカフェ信州さんや新卒応援ハローワーク長野さんと連携
しながら随時対応しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
※長野県内以外での就活支援も可能な範囲で対応しています!!
引き続き、これからもよろしくお願い致します<<(_ _)>>
