![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37196607/rectangle_large_type_2_48e5103b2a387f95ab72525294a14fb4.png?width=1200)
Scratchでテトリスを作るぞ!その5
次は落下処理!
タイマーを使って落下処理を作ります。
落下し終わったらテトリスブロックの位置情報をフィールドデータに書き込みます。
今回のミソは
(タイマー)-(前回落下タイム)>1
というコードです。
このコードはアニメーションのような動きのあるコードを作る時によく使うコードなので、是非覚えましょう。
フィールドデータを更新するのは、多次元配列が使えなかったので、「文字列操作」と呼ばれる方法で強引に処理しています。
次は落下処理!
タイマーを使って落下処理を作ります。
落下し終わったらテトリスブロックの位置情報をフィールドデータに書き込みます。
今回のミソは
(タイマー)-(前回落下タイム)>1
というコードです。
このコードはアニメーションのような動きのあるコードを作る時によく使うコードなので、是非覚えましょう。
フィールドデータを更新するのは、多次元配列が使えなかったので、「文字列操作」と呼ばれる方法で強引に処理しています。