![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11035133/rectangle_large_type_2_8b03bae5778943f006b5941c07ed77d2.jpeg?width=1200)
教室&展示スペース壁塗装
DIY的には最後の大仕事、教室&展示スペースの壁を塗ります!…が、これが思ったより大変でした。
スタートは、ベニヤ板を貼り付けた状態。
まずはパテでベニヤの隙間を埋めていきます。
このときのパテの塗り方が下手すぎて、後々大変なことに。
うーん、でこぼこ。
やすりで削ればいいよ!と安易に考えていたのですが、固まったパテは硬くてなかなか削れない。
紙やすりと電動サンダーで1日がかりでなんとか平らにならしました。(大変すぎて作業写真を撮る余裕なし)
なんとか平らになったかな。
パテが痩せてしまったところや、穴が開いているところに再度パテ埋めして。
ようやく塗装にこぎつけました。
床も周りもできあがっているので、養生は慎重に。
(二人ともわりと大雑把な性格なのは今までの作業でよくわかっているので)よくよく慎重に。かっこよく塗った床に白いペンキを落としたら台無しです。
白いペンキを塗ります。
一度塗り。
時間をおいて、二度塗りしました。
パテの継ぎ目はちょっと見えるけど、なかなかいい感じにできあがったのではないでしょうか。
壁が白くなって、一気に完成に近づきました。
あとは水漏れ工事のためにはがした床を戻せば、いったん完成。お客様にお披露目できる状態になんとか間に合いそうです。
道草 michikusa
https://www.y-michikusa.com/
microm
http://microm.jp/
いいなと思ったら応援しよう!
![microm](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12107/profile_46643c8ad4e9717de281dbbc6005fc3e.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)