![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157442816/rectangle_large_type_2_394b4db72f78fda0d78f0d5db6bde13d.jpeg?width=1200)
はらだまほ「文字通り、街を歩く(3日目)」
__________________
こんにちは。
関東を中心に振付家、パフォーマーとして活動をしているはらだまほです。
今回は、静岡の三保にて株式会社Otonoの皆様に受け入れていただきまして、マイクロアートワーケーション2024に参加させていただきます。
ありがとうございます。
どんな風にnoteを書こうか…と悩みながら、
ひとまず、私なりのメモとして。
_____________________
昨日の反省をいかして、今日はバスと徒歩移動。
山、は身体で感じない。
見るものなんだな。
ある小さな企画?をしたくて、
Otonoさんにいろいろな方に繋いでいただく。
![](https://assets.st-note.com/img/1728551298-D9zRrUES0eKhXytkvmxjfJLZ.jpg?width=1200)
全部で4箇所に設置させていただく。
マイクロ・アート・ワーケーションの説明がうまくなる。
![](https://assets.st-note.com/img/1728551383-Hsj17izIPeN8pco2BUuXJTvM.jpg?width=1200)
それぞれの方から、それぞれから見た三保について聞く。
歴史、現状、これから。
ほとんどみなさん同じことをおっしゃる。
繋がっているようで、でも繋がっていないようで、
でもきっと繋がっている。
![](https://assets.st-note.com/img/1728551439-ekCYU5XB76yqZHrnla8ucmdM.jpg?width=1200)
山、海、工業、農業、住処、生活
いろいろな要素がひしめく。
振り返ると違う景色。
![](https://assets.st-note.com/img/1728551682-7TO3SIDEsFLaHcf8B5elyRnr.jpg?width=1200)
夜は3日目にして初めておどる。
旅人のあざみさんに遭遇し、撮影している作品の断片を見せていただく。
松の顔、の多様さ。多彩さ。
うろこの模様、色、質感。