
宇宙軒明星「雨降り水曜は室内活動(5日目)」
浜松滞在5日目の10月23日(水)。朝からの雨がしばし上がったので、自転車でお昼ご飯をどこに食べにいこうかなとホストにおススメをきいてみたら、杢屋食品という製麺工場直営のうどん屋は?と教えてもらい、自転車をぐんぐんこいで行ってみました。

うどんのコシ、おつゆの色、愛知県に近い地域なので、どんなうどんが出るんだろうかと身構えましたが、なんとも柔らか〜い世界。


午後からは浜松駅近くの【たけし文化センター連尺町】で玄関ライブなる毎月恒例の音楽の時間があるとのことで、再びたけし文化センター連尺町を訪れました。たけし文化センターについては3日目日記をご参照ください。
https://www.youtube.com/live/jLOldEa0VgA?si=rrQCRIpA6e_dIrik
玄関ライブの会場の音楽スタジオの扉を開けると…これは!そう、ライブハウスの扉を開ける手前のこもったドラムの音が、扉を開けた途端にどかっと音圧と共に押し寄せるアレです。熱いライブが繰り広げられていて、配信もされていました。MCはこちらの職員である水越さん、軽妙すぎて、超勉強になりました!アドリブ力!!!
雨で手間取り、玄関ライブのほんと最後の方にしか間に合わず…。
こちらアーカイブもありますので、ぜひ!
https://www.youtube.com/live/jLOldEa0VgA?si=7srpyDNVVpK7P_US

今日は銀髪のきしさんに手拍子で応援してもらいつつ、関西の盆踊り唄•江州音頭を。太鼓打ちながらうたうのたのしいのう。またぜひ乱入したいです。
そして夕方からはいよいよ!鹿のツノで笛を作りたいミッションを叶えるため、今回のホストでもあるFAB LAB Hamamatsu/Take spaceへ。
ファブラボとは…
ファブラボは、デジタルからアナログまでの多様な工作機械を備えた、実験的な市民工房のネットワークです。個人による自由なものづくりの可能性を拡げ、「自分たちの使うものを、使う人自身がつくる文化」を醸成することを目指しています。
このような世界的なネットワークなのだそうです。とにかくすごい機械がいっぱい。作りたい欲が炸裂の明星でありました。

まずは以前、こちらのtake spaceで、鹿の骨で笛を作ったという埼玉の音楽家•神貴尋さんにオンラインでその体験談をおうかがいし、ツノで笛、できるかなあというご相談を。いろんなコツをご教示いただき、さーっそくツノ笛にとりかかりました。この続きは6日目の日記をおたのしみに!