亀川豊未「旅は続くよどこまでも(6日目)」
雨模様ももはや定番の藤枝滞在6日目。
今日は同じく旅人の林田さんと長距離ドライブで観光地巡り。
行きたいところをピックアップして、大体のルートを決めた。
◎大井川鐵道のSLトーマス号見たい
◎接岨峡温泉 森林露天風呂
◎あべかわ餅 石部屋
◎用宗の生しらす丼、桜エビ丼
◎用宗エリアのおしゃれスポットめぐり
◎用宗みなと温泉
かなり詰めたスケジュールだが、なんとか行けるだろうということで出発。
予定していた◎全滅だった。。。
そんなことあるのか、、、、臨時休業ばかりで、こちらの予想できない範囲だった。
林田さんと笑うしかなかった。
これを1人でやっていたらと思うと辛いが、旅のお供があると何でもネタにできる。
そうは言っても予定外の収穫もある。
機関車トーマス以外の機関車たちが停車中のまあまあレアなところをみれたし、吊り橋にもちゃんと渡れたし、大井川を眺めながらのドライブ、
別の接岨峡温泉でちゃんとトロトロの温泉を入ることはできた。
し、か、も!なんと、ダムカードをGETできた。
ダムカードの存在を知ったのはつい最近だが、元々ダムに興味があったので、これをゲットできたのは嬉しかった。
初めてのダムカードは宮﨑県の椎葉ダム。
ここには”森のアーティスト”というプログラムで、去年一緒に展示会をしたアーティストが”アーティスト”として働いている。
実はこの方のSNSでMAWのAIRを知り、今に至る。
何だか今、目の前に見える大井川のように流れ流れているなーと、私の旅を思い返した。
帰る途中に何かあるだろうと気にしながら、気付くとお昼何も食べずに19時になってしまっていた。
夜は藤枝中山間地域課のダブル鈴木さんたちと最後のミーティングをする予定だったので、静岡といえばの”炭火焼きレストランさわやか”を林田さんとリクエストした。
ハンバーグで有名な通称さわやかは静岡県外からも食べにくる人気店で、どの店舗も待ち時間が90分超えもしばしば(土日は特に)。
待ち時間が長いとしんどいなぁと思ったら、
20分の待ち時間。
普通に入れた。
今日のスケジュール全ての災難は一気に解消された。ボリューミーで、とても美味しかった。
モリモリご飯を食べて、そのままこれまでの旅の感想やこれからの藤枝中山間地域の課題などについて熱く語った夜だった。
色々書くことがありそうだが、それはまた最終で触れることにする。
明日は最終日。
ダブル鈴木さんたちにもご挨拶できないため、今日でお別れだったが、また会いましょうという言葉を交わし、“さわやか“に解散した。