見出し画像

今宿未悠「足を伸ばして(5日目)」

ようやく晴れました。台風は消滅して、どこかへと行ったようです。
サントムーンの西島さんにご案内いただき、お隣富士宮市の静岡県富士山世界遺産センターへと向かいました。

美しい建築、中は坂道を登りながら富士山の歴史や信仰などを垣間見ることができました。室温や照明など、随所に工夫が施された展示で、とても見応えのあるものでした。

展示を見終わったら外に出て、湧水の川へ。足を浸すと、とても冷たい。冷たいというか、痛い。
水の底には水草が静かに揺蕩っていて、とても澄んでいて、美しい水であることがすぐにわかります。

ここで湧いた清い水が、地下を辿って柿田川まで辿り着くとのこと。水脈、というロマンを感じました。

禊ぎたいことがたくさんありますね…

晴れていたのも束の間、分厚い雲が立ち込め始め、帰路を急ぎました。

そのあとはサントムーンの幼魚水族館へ。かりぶ館長とそのご家族にお目にかかりました。みんなで岸壁にて幼魚を採集してきたとのこと。珍しい魚が水族館に仲間入りしたらしく、とても喜んでいらっしゃいました。

いいなと思ったら応援しよう!