![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157038500/rectangle_large_type_2_76e937f29f816aee2a47ae45acf9cd68.png?width=1200)
mugwump「沼津港でシースーして東京」7日目
7日目の今日は東京に帰省の日。昼まではメシハンターと沼津港へ。
メシハンターの店選びは結構過酷です。おなかすいている状態で店を店構えから選定。これは絶対おいしい、おいしくないが店構えから判断するんです。彼とはもう16年一緒にいるのでついていけるのですが、最初のころはこれで喧嘩勃発してました。外出先でおなかすいてるのに目の前のお店には入れないのですから、九州長男と関西女の思いのぶつけ合いは泥沼化しますwww
まあ懐かしい思い出です(今もたまに勃発)。
沼津港のお店付近を2周ほど回って(つまり体力つけておかないとメシハンターにはついていけない笑、私が日々筋トレしてる理由の一つです。)、きめたのは「双葉さん」。老舗の一つみたいです。ネタが新鮮でうまい。かつ、握ってくれるおやっさんもすごくホスピタリティのある人で、すごく居心地がよかったです。手を洗う水がテーブルについているのも良かったなー。余裕があればセットだけでなく、にぎりを頼んでみてください。価格は東京だと1人~万円行きそうな感覚なんですが0.7倍程度で総合的にリーズナブルです。
![](https://assets.st-note.com/img/1728264552-RvOk1be9jf53wDUYHSmaQJKn.jpg?width=1200)
沼津は私は全く縁がなく、今回のマイクロアートワーケーションで初めて来た土地でしたがおいしいものやこだわりの物を見れてとても楽しかったです。東京にいたらこういうシンプルに生きられる土地ってあこがれてしまいますね。
あ、でも東京でもシンプルに生きたらいいんだ。
ビジネスに明け暮れているので忘れてたな―。
東京で沼津フェアー的なワークショップを開催しようと思っています。アーティストなのに健康志向の私(笑・健康的なアーティストはおかしいらしいの。)としては発酵食品が気になってまして、中村屋さんの麹で塩麴ワークショップからスタートしようと思っています。well being分野とアートって親和性高そうなので、やってみようかなあー。
沼津までは東京からたった1時間。めっちゃ行きやすいので是非訪れてみてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1728264969-I760hAW3PaXjiHKbEu1gwCOx.jpg?width=1200)
本当沼津の皆さんありがとうございました!
おまけ
![](https://assets.st-note.com/img/1728266285-qyOpf2QBaCIieDYbnlM7HNs0.jpg?width=1200)