![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107614784/rectangle_large_type_2_7d5205119ff07fbf7d754240eac279ee.jpeg?width=1200)
MAW2023ホスト選びの参考に!海派?山派?それとも歴史派?
はじめまして。アーツカウンシルしずおかの若菜です。
マイクロ・アート・ワーケーションの担当2年目になりました。
マイクロ・アート・ワーケーションとは?
2021年にスタートした、アーティスト等が、静岡県の各エリアを旅する「旅人」となり、6泊7日滞在するプログラム。
旅人には作品制作は求めず、アーティストならではの視点で静岡の魅力を掘り起こし、旅の記録としてnoteの発信をお願いする。
「旅人」はアーティストに限らず、アートディレクターやキューレータも含む。芸術文化のジャンルも問わない。年齢制限なし。
各地で根を張り活動するホストとの出会いを通すことで、さらに奥深い地域の姿を発見できるプロジェクトとしても好評を得ている。
さて、旅人に応募する際には希望する滞在先を第3希望まで選択していただくのですが、担当の独断で「海派、山派、歴史派」の3つに分け、滞在先を紹介します!
海派のあなたに!
A. 南伊豆町 下賀茂
青い海を堪能したいなら南伊豆へ。日本の渚100選にも選ばれた弓ヶ浜海岸が旅人をお迎えします!ホストの活動エリアは古くから続く温泉街でもあり、町のいたるところで湯煙があがる光景が見られます。
![](https://assets.st-note.com/img/1686123700885-qXN1hseanf.jpg?width=1200)
C. 東伊豆町稲取地区
海岸(ビーチ)とは異なりますが、かつて漁港や海運業だった時代の「港町」としての様相が今もなお息づいているエリアです。
![](https://assets.st-note.com/img/1686123752892-Lnbrv3bqQG.jpg?width=1200)
I. 牧之原市、御前崎市、吉田町
ダチョウを飼う敷地内ではサーフィン片手に海岸を目指すサーファーが交差します。そんなクロスポイントである施設では、ヒト・モノ・コトの繋がりを感じることができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1686123832221-wf8HJD5mNn.jpg?width=1200)
K. 御前崎市
マリンスポーツ大会の会場として、プロにも愛される御前崎ロングビーチが有名。太陽が海と交わる時間帯は日本の朝日百選・夕陽百選認定の贅沢な空間を堪能できます。
![](https://assets.st-note.com/img/1686123952895-wn9UmxqWCY.jpg?width=1200)
山派のあなたに!
B. 河津町
町の総面積の83%が山林・原野で自然豊かな地域です。自然を利用したキャニオニング等のアクティビティはもちろんのこと、10月からは秋バラがシーズンを迎えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1686123987772-WdcpZdsR6N.jpg?width=1200)
G. 瀬戸谷地域(藤枝市中山間地域)
静岡県の中でも有数の茶産地として栄えてきた、山あいの自然豊かな地域での滞在です。芸術の力を町の活力にしたいと強い思いのあるホストが旅人をお迎えします。
![](https://assets.st-note.com/img/1686124015175-gcPRhuh7pa.jpg?width=1200)
J. 菊川市
棚田を見下ろし、山間を吹きおろす風を感じれば、思い出の1日になるはずです。何もかも機械化された現代で米づくりをするには効率の悪い棚田でも、皆を引き付けてやまない魅力に出会っていただきたいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1686124065519-0fWXMWda8L.jpg?width=1200)
L. 浜松市天竜区龍山町
天竜川が地域の中央を南北に貫流し、その両側を山々が連なる森林面積94%にもなる山間での滞在。猟師による道なき道を行く山歩き体験や、運が良ければ鳥獣の解体に立ち会える機会に恵まれるかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/img/1686124136191-H7DvAGDlcM.jpg?width=1200)
歴史派のあなたに!
D. 駿東郡小山町、御殿場市
紡績工業の発展により築かれた、歴史を感じる街並みが残ります。かつて賑やかだったまちの面影に思いを馳せる滞在ができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1686124176765-P0uDOecj0k.jpg?width=1200)
E. 御殿場市周辺
富士山と箱根の間にある、平均標高500mの高原都市です。夏は涼しく避暑地としても人気であり、かつて亜米利加(あめりか)村が成立していた歴史が残ります。(御殿場市HP「御殿場デジタル資料館」参照)
![](https://assets.st-note.com/img/1686124233992-9uTJws3OFn.jpg?width=1200)
F. 静岡市清水・三保地域
世界遺産「富士山」の構成遺産のひとつとして登録された三保松原では駿河湾超しの富士山が美しく見えるスポット。天女が舞い降りたとされる「羽衣伝説」が有名。
![](https://assets.st-note.com/img/1686124341831-w2y53yLc1k.jpg?width=1200)
H. 藤枝市
東海道五十三次のうち、品川宿から数えて22番目の宿駅である藤枝では、今年3年ぶりに藤枝大祭が開催されます。運が良ければ、藤枝大祭の内部に触れ、地域の熱量を感じることができるかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/img/1686124457877-QIG5x6Vxa4.jpg?width=1200)
M. 湖西市新居町・新居関跡周辺
こちらも東海道の宿場町であった新居町。特別史新居関跡や、新居宿旅籠紀伊国屋なの史跡が多く残る地です。ホストは文化財を活用した取り組みを模索しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1686125025347-f0200yvia3.jpg?width=1200)
旅人になって静岡を旅しよう!
2023年の滞在期間は8月1日(火)~11月14日(日)です。
13エリアの頼もしいホストが、旅人の滞在をサポートします!
旅人の応募は、2023年6月9日(金)13時〆切
応募はアーツカウンシルしずおかHP内の応募フォームからどうぞ!