見出し画像

全統小11月の結果(小2息子)

おはようございます。

小3娘の全統小の結果に続き、小2の息子の結果も記録しておきます。

娘は勉強が嫌いではないタイプ、息子は勉強と聞くと「溶けて消えたい」タイプです。姉の学習習慣に引っ張られて、とりあえず席には着きますが、声掛けしないと鉛筆が進まないです…。

結果

姉と一緒に、小1の11月から受け始めて今回3回目です。

国語>二教科>55>算数

今回は算数が伸びず、国語がとてもよくできました。立ち位置は、ボリュームゾーンです。

息子に関しては、テストに集中する、という点に於いてもまだ難しく、親としては正直、受けてきただけで本当に偉い…!という感じです。(夫には甘い、と言われます)

算数は勉強の取り組み方に失敗があったので、今後のやり方について見直すいいきっかけになりました。

取り組んだ教材

国語に関しては、漢字が大の苦手なので、漢字が中心です。娘と同じく、ちょっとしたドリルから始めましたが、これが大失敗でした。全然覚えられない…漢字が9割書けるようになるのに5〜6冊くらいドリルをやりました。その中で、良かったな、と思ったドリルを2冊紹介します。

上の徹底反復二年生の漢字はとめ、はらい、などの「正しい漢字」を認識するのが苦手な息子にあっていました。

下の「漢字にぐーんと強くなる」は、娘が小2の時やりたがらなかったので、残してあったのを息子にやってもらったのですが、息子には書く量や熟語のレベルがちょうどよかったように思います。

とはいえ、これ以外にも自作の漢字ノートもやりました。本をあまり読まないので、語彙力も低めです。

下記で、思いの外言葉を理解していないことに気づけました。

読書も自発的に楽しく取り組めるよう、試行錯誤中です。


算数は、姉が小2でやっていたことを同じ感じで取り組んでいたのですが、息子には適してませんでした。

基礎的な力がついていないのに、応用に取り組んでしまったイメージです。単元別に丁寧に掘り下げていく勉強ができていませんでした。レベルももう少し基礎的なところを強化すべきです。

特に文章題と思考力については、強化していきたいです。こちらは文章題の量が多く、難易度も適度で、「文章を読んで、式にする」という訓練に向けて今取り組んでいます。

算数ラボも半年ぐらい前までは、うまく問題を理解できなかったのですが、ようやく楽しんで取り組めるようになったので、今月から始めています。

まだまだ2年生。ゆっくり楽しく取り組んでもらえるようにしたいです。

昨夜、夫婦で、中学受験はたいていの子にとって教育虐待、という話をしました。

勉強はし続けなくてはいけない、と子供には教えるものの、身の丈に合わない、親の理想だけの押し付けにならないようにしなくては、とあらためて残しておきます。(すぐ忘れちゃいそうなので)


いいなと思ったら応援しよう!