
松結び(マツムスビ)Vol.2
みんなで作る
むすび百科事典-MUSUPEDIA-
水引ライナーLabが制作する水引に特化した結び百科事典。
解説
水引飾りには欠かせない、お祝い事のシンボルである松竹梅の一つ。松結びと名のつく結びは多く存在するが、今号では松結びVol.1に続き、古典的な松結びを再び取り扱う。今号では老いの波(水引を専用の器具でくるくると巻くこと)をかけて仕上げており、その解説も動画で行う。
松結びVol.1でも書いたが、この結びでいう「松」は、盆栽や日本庭園などに見られる手入れがされた老松の姿を表していると思われ、能楽の舞台など古くから日本で描かれてきた象徴的な松の形である。よって日本人には馴染み深いが、海外では一般的に「松」からは連想されにくい形のようである。

ここから先は
1,363字
/
4画像
¥ 500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?