![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85275701/rectangle_large_type_2_71bd392d3ca78c109bcea923488e188a.jpeg?width=1200)
Photo by
pandamda
自分の立っている地面が崩れていくことを受けいれる
タロットのtower。
割と好きです。
Like a tarot.
タロットってさ、
なんで当たると思いますか?
タロットを代表する朴術は
偶然性を活用して
いろんなことを占いますが
偶然を頼りにするのに
なぜ当たるのか。
それはタロットフルデッキの78枚のカードの中に
人の人生の縮図が
ぎゅーーーっと詰まっているからなんです。
おそらく全員が目の当たりにするであろう、
さまざまな困難や喜び。
それらが特に詰まっている。
例えば78枚が一冊の本のようなものだとしたら
代表的な大アルカナ22枚は
第○章などの目次のようなもの。
人生のあらゆるステージは
タロットで表すことができるともいえます。
The tower now.
日々、今までの常識が崩れ、
価値観が崩壊し、
いっそのこと田舎に篭るかとも考え始めている今日このごろ。
とてもしんどいし
ネガティブになってしまうし
自己権をも襲ってきているけれども
あくまでもこれは通過点。
なぜなら塔のカードの後には
星のカードが待っているからです。
見たからになんか大変そうな塔のカードですが
今の立ち位置が崩れてしまうことを経験してから初めて、
新しい世界を築けるのだからね。
溢れんばかりのキラキラした希望は
失う苦しみを経験するからこそ
味わえるのかもしれない。
次にキラキラ金平糖フェーズが待っていると思えば
悪くないなと思える
今日この頃でした。