
おかたづけの最後に。
平日 息子クンは 午前7時15分過ぎに
家を出るので 朝はとても慌ただしくて
食事の準備も後片付けも 慌ただしく
こなす感じなのですが・・・
土日祝日は 基本 朝から塾へ。
家を出るのが 午前9時頃。
朝の時間にも余裕があります。
切りにくい包丁で調理をするのは
チョコっとストレスなもので・・・
切れ病んで来たなと感じたタイミングで
包丁を砥ぐのが理想。
平日は 「応急措置」程度に
ササっと砥いで・・・
週末朝に丁寧に砥ぐ感じです。
今朝も キッチンの片づけの最後に
(布巾類の煮沸等をしながら・・・
それを熱源として暖を取りながら(笑))
時間をかけて 包丁を砥ぎました。

爪先に包丁の刃を当てて滑らせながら「切れ具合」を
細かく確認しながら
刃の引っ掛かりを感じない・・・滑る部分をまた
重点的に砥ぐ作業を繰り返しているうちに
気持ちが落ち着いていくのを感じます。
最後はきれいに洗って
メラミンスポンジで表面を
優しく数回撫でて金気を取って
水けをしっかり拭き取って仕上げ
ます。
作業台は すごい状態になるので
きれいにお掃除お掃除。

最後に キッチンスキージー で
作業台の水気もきれいに除去します。
キッチンスキージーの方が ダスターよりも
きれいに水分が取れます。
水滴が残らないので気持ちがいいです。
シンク内にも使うんですけど・・・
時折不快な音(ギギギギギ〰)を
立てるので・・・そのたびに背筋に
寒気が(笑)
今朝は 不快音を耳にすることなく
気持ちよく作業を終えることができ
ました。
スポンジも新しくして・・・
布巾洗浄用の石鹸も新しいのを
使い始めて・・・
何だかワクワク❤
年末までに 少しずつ
キッチンのお掃除も進めようと
思います。