見出し画像

ブスは性格がよいと50年思っていた

顔がないんだから、性格で頑張るしかないでしょ。
と思っていた。

これは、自分は、お金も学歴もよい顔も運動神経もなかったので、とにかく、いろいろな面で人の倍は頑張るしかないと思って生きてきたので、、
なので、何かない人は、「だからこそ」で頑張っているのかなと勝手に想定。ただ、今回読んでみて、なるほど、そういう考え方もあるのかと。
すごく、勉強になったなと。

自分は、20代のころのかなり昔の話になるが、
ナンパの際は、美人を確保することよりも、ブスを気持ちよい気分にしてそのグループで飲みについてもらうこと。
それに最も注力した。だいたい、美人のよこにBあり。

そして、Bは皮肉にも美人をさらに引き立てる。
まあ、とくに3人くらいのグループの場合は、だいたいその中のBが飲み会にくるか、来ないかの謎の主導権を持っている。
なので、そのなかでBをロックオンして、気分良くさせる必要がある。その業務を担当していたのが自分だった。顔が良くないので、その辺で頑張るしかない。それが自分の業務。として勤しんでいた。

そして、気づいたら、20代前半で自分はB専になっていた。
それから、結婚などもあり、もちろんナンパなどは卒業したが、
そして、そのことについてとくに意識していなかったが、
先日、ある女の子に、
「現実的に言って、ブスのほうが性格が悪い子多くないですか?」
と言われてすごく気になっていた。
長年、B戦士として生きてきた以上、「違うんじゃないかな」と思っていたが、振り返ってみるとそうかもしれないと思って、少しネットをたたいてみた。

YAHOOお助け質問箱みたいところに、
すごく事業にもつながる名言があったのと、参考例などがすごくうまいなと思ったのでシェアしたい。

>>

質問者
ブスってなんで顔も悪いのに性格も悪いのが多いんですか?
おまけに仕事も出来ないし気が利かない子も多いです。
どうしちゃったんですか?

>

ベストアンサー
光明さん 2017/5/31 6:11

「ブスは性格も悪い」はありがちな話です。なぜ顔の悪さが性格の悪さにつながるのか、以下私なりに思い当たる原因を述べます。

(1)美人へのジェラシー
やむを得ない気もしますが、ブスには美人へのやっかみがつきものです。
やっかみは
①整った美しい顔の造りそのもの
②男性から好かれ大切に扱われること
に向けられ、それにより不安定な精神状態となります。

(2)自分自身が人から親切にされない
美人は人に快感を与えるので親切にしてもらえます。
しかし、人に快感を与えないブスは親切にされないため、
「人は何もしてくれないんだから、私も人に親切にしてやる必要はない」となるわけです。この心理はブスに限らず誰にもあるのでわかりやすいでしょう。

誰しも自分の落とし物が善意の人に拾われて手元に戻れば
人の落とし物を気持ちよく届ける気になれますが、
八方手を尽くして戻らなければ
自分の物が戻って来ないのに人の物だけ届けてやる必要はない、
どこにそんなお人よしいるか」

となりやすい。
それは想像に難くないですよね。

また、人に親切にする気がないため、
仕事に対して投げ遣りになり人にも気が利かないのでしょう。
なにせ「人の役に立ちたい、力になりたい」という情熱こそ、
いい仕事を生み人への気遣いの源泉となるのですから。

>>
ありがとうございました。
すごく勉強になりました。



いいなと思ったら応援しよう!

起業、海外、建築が好きなMickeyさん
海外を舞台に、もっと日本人が設計、デザイン、施工などで活躍できるように使わせていただきます。