
‘23.9.30 天浜線ウオーキング その8
2023年9月30日 都田から気賀駅まで 約9km
宮口駅に来ました。
猛暑がピークを超えて過ごし易くなり、ウオーキングも足取りが軽くなってきました。前回同様、都田駅に車を停めてスタートです。

このウオーキングでは地形図を見ながら幹線道路を避けて、何か新しい発見やフォトジェニックな被写体がありそうな道を選んで歩いています。常葉大学前駅を目指して歩いていると果樹園でしょうか、「えっ!」とびっくりのマネキンさんに出会いました。

常葉大学前駅に着きました。
ここでは上下線の列車を撮ろうと撮影ポイントを探してみました。もう刈入れが済んでしまっていまして、春の水田リフレクション、夏の緑の絨毯、刈入れ前の黄金色との組み合わせも良さそうだなって思いました。



そして金指駅に着きました。
金指駅もまた国の有形文化財に指定されていて、特に趣のあるプラットホームに上下線の列車が行き交う光景は見応えがあります。ちょうど良いタイミングで写真に収めることが出来ました。

天浜線沿線を歩いていると踏切もフォトジェニックだなぁと感じることができます。ストロボ付きのコンパクトデジカメとウオーキングの組み合わせの相性は抜群と思います。iPhoneのライトではここまでは撮れないと思います。

パンタグラフ無しだったら尚良し


岡地駅を越えて気賀駅に近づくと良い雰囲気の街道となります。お腹が空いていて駅のラーメン屋さんに急いでいたので、次回はじっくりと写真を撮りながらまた歩きたいと思います。

この日の終点、気賀駅に着きました。
お腹が空きすぎていましたので、併設のラーメン屋さんに入って、おすすめ塩ラーメン頂きまして、ちょうど帰りの列車が来てくれて、この日のウオーキングは終了となりました。




カメラ&ウオーキング楽しいです。地形図を見ながら、勘でルートを決めて歩けば新しい発見も多くて満足感がとても大きいです。まだまだ歩き続けます。
この日のカメラ FUJIFILM X20