![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98432730/rectangle_large_type_2_0ed7cc22196372377afd4d4970b76159.png?width=1200)
【オススメ本】「ひとりぼっち」こそが最強の生存戦略である
アーティストメンタルサポーター、山口美智代です!
名越康文先生の【「ひとりぼっち」こそが最強の生存戦略である】を読了しました!
名越先生のYoutubeを見ていていつも思うのですが、言葉の選び方がとってもうまくて、わかりやすいので、本を読んでいてもスッと自分の中に入ってきやすいです。
決して独りを勧めているというわけではなく、おおざっぱに言うと「一人で過ごす時間も大切にすれば、自分も他人も大切にできるし、より人間関係がうまくいく」という内容です。
現代人はSNSの出現でより生きづらく他人に影響されやすい環境にいるので、すごく納得です。
この本ではなぜ一人の時間が大切なのか、一人の時間を過ごすことでどんな効果があるのか、効果的な一人の時間の過ごし方などが丁寧にわかりやすく書かれています。
時々内容にちゃちゃを入れるキャラクターがいるのもおもしろいです。
わたしはもともと一人の時間がないとダメなタイプなので、もちろん友達と遊んだり、付き合いで飲み会に参加したりもしますが、一人でランチとか、一人で散歩や旅に出かけるなんてことはしょっちゅうしていました。
確かに、一人でいるとなんだか気分が楽になるのはめちゃわかりますw
旦那さんとの生活でもお互いの一人の時間を大切にしています。
たとえ家族でも、お互いを干渉しすぎない時間は必要で、だからこそ二人の時間がより大切に感じられるようになります。
最近ではテレビを見てない(そもそもここ5年ほど持ってない)ので、あまり情報に流され過ぎることはなくなりました。
しいて言えばSNSが他人の情報が入ってくるぶん、ひとりの時間を邪魔していた気がするので、使い方ももう少し工夫していきたいとは思っています。
でも他人に流され過ぎていたころに比べて心が穏やかになりましたし、心に余裕ができて、人付き合いもかなり楽になりました。
「人付き合いに疲れた」
「なんだか時々虚しさを感じる」
「休んだつもりでもちっとも休めてない気がする」
という方はぜひ読んでみてください!
読んだよ~!という方はぜひ感想共有しましょう♪
感想メッセージはLINE公式アカウントへ♪
この記事が役に立った方はぜひスキ、フォロー、サポートをお願いします♪
日々の励みになります。
最後までお読みいただきありがとうございました♪
いいなと思ったら応援しよう!
![アーティストメンタルサポーター山口美智代](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32025444/profile_50f6d5099ee1115aba42f6bbf338de25.jpg?width=600&crop=1:1,smart)