![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36033272/rectangle_large_type_2_bb59b14c10ce165bbfeb9707a92f2252.jpg?width=1200)
【アーティストカウンセリング】その音が気になる原因はどっち?
心に寄り添うピアニスト山口美智代です!
HSPの特徴として、五感でいろんなものを感じやすいというところがあります。
たとえば、強い光が苦手とか、大きい音にすごくびっくりするとか、電車の中のにおいで酔ってしまうとか。
わたしはわりと五感それぞれ敏感な部分を持ってるかなあと思うんですが、今回は聴覚について。
静かな場所でのカサカサ音カチャカチャ音とかめっちゃ気になります。
ひどい人だと、家の外の自販機の音とかも気になるそうです。
わたしは今までけっこう道路沿いに住んでいることが多くて、車やバイク、救急車や消防車の音はしきりに聞こえていて、騒音はむしろ気にならないんですが、確かに、寝るときの静かな中での音はかなり気になりますね。
時計のカチカチとか、外での会話とか。
でも、わたしはHSPであるとともにミュージシャンでもあるので、耳はそもそもいい方で、絶対音感はそれなりにあるし、お店の小さいBGMでも何の曲か気になるし、普段から仕事でもプライベートでもいろんな音楽を聴いているので、聴覚については一概にHSPだからとは言い切れないかもしれませんw
いい音に関してはどんどん磨いていくべきですが、不快な音、気になる音は耳栓や住む場所、部屋の環境を整えるなどしてシャットアウトする方法を考えておきましょう!
皆さんの”音”事情はいかがでしょうか?
よかったらコメントで情報共有いただけたら嬉しいです!
いいなと思ったら応援しよう!
![アーティストメンタルサポーター山口美智代](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32025444/profile_50f6d5099ee1115aba42f6bbf338de25.jpg?width=600&crop=1:1,smart)