![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158299676/e5bbdb9f29fd739e4b3492815ffa01c4.png?width=800)
ayumo(あゆも)とは、michitekuとさまざまな企業や自治体、医療関係者が一緒に、がん患者さんとその家族の方々のウェルビーイングを目指すための活動です。“たとえがんになっ…
- 運営しているクリエイター
#michiteku
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155717067/rectangle_large_type_2_4bf10c360c1fe7064678fc5e492a8da5.png?width=800)
michitekuが考えたいテーマ、Shared Decision Making 〜Shared Decision Makingとは(基礎編)
michitekuの大野(看護師)です。michitekuは社内ニックネーム制でチームメンバーからは「ゆーみん」と呼ばれています。 michitekuはがん患者さん、お一人お一人の「納得のいく意思決定」を実現したいという思いを持って活動を行っています。 実現するための方法はたくさんありますが、その一つとして今回は「Shared Decision Making(シェアードディシジョンメイキング:以下SDM)」を考えていきたいと思います。 michitekuはがん患者さんのため